現場から帰ってくると事務所の前が水浸し。
何か洗ったのかな?と思って事務所に入ると妻から怒られてしまいました。
原因は電動式の給油ポンプです。
この前の出来事。
ファンヒーターのタンクに給油。
そろそろオートストップが掛かった頃だと思ってタンクを取りに行きファンヒーターにセット。
しばらくして外へ出ると、なんと電動給油ポンプが勝手に作動して18リットルタンクに残っていた灯油が全部流出!!
電動給油ポンプの音だけが虚しく鳴っていました・・・。
次からは絶対にスイッチを切っておこうと心掛けていたのについ忘れてしまったのか・・・。
またその現象が起こってしまったようです。
「ちゃんとポリタンクから抜いておくように!」と妻から釘を刺されちゃいました( ̄~ ̄;
こういう不具合がよくあるのかネットで調べてみると、一件ありました。
そのサイトには「自動停止しない」とか「勝手に動き出す」ということが書かれていました。
しかしそのサイトでは「○○の電動給油ポンプが危ない」と訴えている感じでした。
要するに給油した後は電動給油ポンプの場合はキチンと片付けた方がいいということですね(^^;