浴室の水栓から水漏れがしているというので現場へ直行。
下を覗いてみると・・・
・・・垂れてますねえ。
これは壁面の首元から漏れているのでは・・・と思いましたが違うようです。
この真ん中のネジ部分ではないその縁周りのネジ部分が緩んでいるのかと思って締め付けてみました。
・・・でも止まらない。
ん~?
でもよく見ると・・・
バス水栓の首元から垂れているようですね。
では締め付けたらオーケーでしょう。
で、締め付けてみました。
すると・・・あれ?
余計に垂れてくる。
最初より垂れる量が倍増してしまいました。
おかしいと思って外してみると
あれ?
・・・異物を取るストレーナは確認できますが・・・パッキンが見えませんねえ。
ストレーナがパッキンを兼ねている??
いや、そんなことはないでしょう。
施主様にこれは業者が交換したのか聞いてみると、交換したのは1年くらい前で農業仲間が交換出来ると言ったので交換してもらったとのこと。
パッキンを見落としたのかも知れませんね。
パッキンを込めました。
これで大丈夫でしょう。
元に戻して水漏れをチェック。
・・・大丈夫。
水漏れは止まりました。
パッキンが無いのに最初は漏れていなかったというので思い切り締め付けていたのでしょう。
バス水栓を外すときも相当固かったです。
それが1年くらいで徐々に水漏れに繋がっていったのかも知れませんね。