(有)河野工務店

はんごろし

ニュースで「はんごろし」という名前を那賀町で調査していました。

何か食べ物だろうなという予想はしていました。

やはり食べ物でしたね。

米を半分くらいしかつぶさないから「はんごろし」になったそう。

それに対し、「米を全部つぶしたらどう言うんですか?」とインタビュアーに聞かれたおばあちゃんは「みなごろし」と冗談なのかわかりませんが答えておりました。

以前、名前が物騒だと感じていたのか「はんごろし」から「草もち」に変えたことがあったそうです。

しかし売り上げが落ちてしまったので「はんごろし」に戻したみたい。

それから売り上げが戻ったらしいのですが、商品名の影響というのは大きいようですね。

『今日も「はんごろし」食べたよ』と周りに言いたいのでしょうか。

一度は食べてみたくなった「はんごろし」。

これからもおいしそうな「はんごろし」を絶やさないように製造を続けていってもらいたいですね(^_^)

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「話題」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事