今日は メールマガジン 発行日★
登録は簡単!アドレスを入力するだけ 無料です。
今年のバレンタインデー・ホワイトデーは日曜日だったので
お食事とか家族サービスが多かったのかな?
平日の時に比べて若干少なかった気がします
昨日の方が多かったかな。
話は変わりますが。。。
最近お客さんが「コレ本物?」と聞かれる花がある!!
それがこのシンビジュウム。
もちろん本物なんですが、もう新しくないので花瓶に入れて
飾ってあるんです。
もう新しくない・・・・・・。
実は年末のです(笑) スゴいですよね
お花屋さんにしたら普通なのかな??
多少の劣化はもちろんあります。
でもコレってFFCテクノロジーの力か??
長持ちしすぎ元々シンビジュウムは長持ちするお花だけど。
とりあえず、入荷したお花(切花・鉢花)は全部FFC使ってます。
お花によって寿命は違うけど、保ちはかなり良くなるし
ツボミもキレイに開いたり色の濃さツヤも違ってきたり。
重宝します☆
ただいまJCOM「四季食彩」にてお店紹介していただいています。
チェックしてねぇ。 コチラ
今日、3/8はミモザの日☆
国際女性デー(International Women's Day)です。
イタリアでは『フェスタ・デラ・ドンナ(女性の日)』ともいわれています。
春を告げる花として、ミモザの花は親しまれているようです。
この日は、男性が日頃の感謝の気持ちを込め、夫婦や恋人だけではなく、
母親、職場の女性に、まっ黄色なミモザの花を贈るそうです。
女性たちは日常の家事や育児から解放され、夜遅くまで女友達と食事を
したり、お喋りを楽しむそうです。
日本の男性もどうでしょう?
お客様の中には知ってる方もいて、ミモザをお買い求めくださったり!
リース作りの材料にされたり!
ミモザはイイ香りがするしカワイイ。
ちょっと見た目、痒そうですけどね(笑)
ブログランキングに参加中です♪
気に入ってくださった方、応援してくださる方、クリックしてね!
◆花・雑貨 からんどりえ
◆メールマガジン登録無料です。
ツボミ、ツボミとツボミを狙うと・・・
可愛いピンクが紫っぽくなって色あせていったり・・・
そのままカチカチになって咲かなかったり・・・
ほどよく、ふっくら開きつつあるものをオススメします
水揚げがきちんと出来ていればツボミがバラバラと落ち続けることは
無いと思います。
でも、やさしく扱ってくださいね。
強い衝撃を与えるとダメですよ~~!
スーパーなどのセロファンに包まれた切り花たちは
セロファンで押されたり蒸れたり傷ついたりとちょっと可愛そう
専門店で買う事をおすすめしますが、どうしてもという場合は
良く品定めしてね!
よくスーパーのものと値段比較をされますが、
お花にも産地・等級と様々なランク付けがされています。
同じお花でも値段はピンキリ。保ちも全然違います。
といっても、スーパー=安いと言うイメージだけで、
ウチの方が安いものだって沢山あったりします(笑)
そこんとこ、よろしゅうに
ブログランキングに参加中です♪
気に入ってくださった方、応援してくださる方、クリックしてね!
次回のレッスンは・・・コレ!
2月の営業時間は10時~18時です。
◆花・雑貨 からんどりえ
◆メールマガジン登録無料です。
お店(花・雑貨)やファッション情報をいち早くお届けします!
ワックスフラワー。
種類は色々あるけれど、なかでもこのスイートシックスティーン。
ピンクの濃淡。小粒のお花。
うん。カワイイ。
今日はどこの卸も置いてるのが目立ったなぁ。
TVかなんかで流れたのか?
とりあえずスキなんで・・・・入荷しました☆
原産地のオーストラリアでは常緑の低木花!!
普通に咲いてる姿・・・・見てみたい!
クリスマス&お正月レッスンのご案内 キャンペーンもあるよ
花・雑貨 からんどりえ ご紹介HP
ブログランキングに参加中です♪
気に入ってくださった方、応援してくださる方、クリックしてね!
台風被害・・・大変なことになってますね・・・
大阪も少し被害が!!
でも朝には風もおさまりお昼には晴れていましたが。
さて、遅くなりましたぁ。
6(火)に行った広島のご報告を!
産地見学へ行って来ました
佃農園さん(ブドウ・桃) と 近藤農園(トルコキキョウ)
どちらもFFCを活用されています☆
まずは佃さんから
大粒のブドウが!!試食させて頂きましたぁ~~。
横にあるアトマイザーが12センチほどです。
驚いたのが甘さもですが“渋み”
ブドウを食べるとアクというか渋さが口の中に残りますよね?!
あれってブドウ特有のものだと今まで思っていました。
でもあれは、薬品の影響らしい!!
知らずに平気で口にしてました。コワ~~
バナナだってそうですよね
バナナの薬品量はスゴいですからね・・・
ココは、FFCウォーターを両面散布し、土にはもちろんFFCエース。
農薬も最小限におさえ人にやさしい果物が育っています
ブドウ農園を後にして・・・地元の方々がお昼を用意してくださってました
各地から何十人もの方々が見学の人に来られていました。
FFCで栽培した野菜・お米などでご飯を作ってくださいました。
そこからトルコキキョウの産地へ
途中、フジのように咲き乱れる“萩”を見ました。
空気のキレイな場所でないとあれほど咲かないそうです。
車内からだったので写真は撮れませんでした残念。
近藤さん到着。
今は収穫時期が過ぎていますが、1つのハウスにはキレイな
トルコキキョウが出荷時期が過ぎてるので疎らですが・・・
去年は不作の年で「もう辞めよう」と考えていたそうです
今年の2月にFFCに出会い「凄い技術だ!」と思い早速取り入れ
られたそうです。
もう一つのハウスには、なんと!!水耕栽培されてるトルコが
ビックリです。ポットの足元は水に浸からせ栽培!
FFC水&エースが入っていました。
通常なら考えれない育て方だと思います。
キレイな根も沢山生えていました。
花丈が揃って育つそうです。
FFCエース発見☆
次、植える小さな芽達に加湿器を使ってFFCウォーターを
撒布します
殺虫・農薬も五分の一
いつも市場に出回っているトルコキキョウは農薬たっぷりって
すぐにわかります。安心して飾ってもらえるお花ですね。
来シーズンからは水耕栽培でいくそうです☆
地元の方にお土産でマコモダケを頂きました~!
沢山のお花の産地・農家の方々に知って頂きたい技術です。
作ってる方々も薬に接することが減ることで身体への負担も減り
環境にもやさしい。そして消費者も安心して手にすることが出来ますね
メールマガジン
登録無料です →→ GO!!!
人気ブログランキングに参加中です♪
気に入ってくださった方、応援してくださる方、クリックしてね!
花・雑貨 からんどりえ ご紹介HP
昨日今日と思っていたよりバタバタとさせていただいています。
今年はお休み期間が短く、もう少し休もうか・・・と迷っていました。
でも開けてよかった。
発表会にお誕生日☆ 仏花・墓花。
暑い時期なので鉢花やプリザーブドフラワーが多いかなと思いきや
皆さん生花で!! アレンジメント・花束が多かったです。
市場もまだあまり品揃えがよくなくて買いにくい状態です。
時期的に仕入れが難しいです。。。。
斑入りのテッポウユリ。
28(金)までは18:00までの営業となります。よろしくお願いします。
【8月フラワーレッスン】のお知らせです
“プリザーブドフラワー”を使ってブルーの爽やかなアレンジです。
貝殻型の花器にアレンジします。8月も涼しい仕上がりですよ!
お楽しみに~。 お盆休み後になります。
8/29(土) ・ 30(日) ・ 31(月) ・ 9/1(火)の4日間。
13:00~ / 15:30~ / 18:00~
ご予約受付中です!!
人気ブログランキングに参加中です♪
気に入ってくださった方、応援してくださる方、クリックしてね!
花・雑貨 からんどりえ ご紹介HP