![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/1b/e8b80779306abd41f76cd1f6b1a917c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/53/f436ac604c0d51af97e2bad6cd49b8c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/df/216a2b70880803bf09d73cef292379d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/9a/9517c3f13044dc5b25b05f5bca0a8b0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/09/ebc49e2deb7ba1dd1ab656664e5ed68c.jpg)
カワセミを待って居たのですが来ません。シラサギを代わりに撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/11/d1e494bf10bbabc53fcd05dbad33454a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/42/9efbac93aead8eb837389f62ba3a5551.jpg)
配置が難しいですね。カワセミは がまの顔をしっかり見た事が余り
はっきりしませんが、水面に影が ないと想い載せました。
映っているので載せました。
この前にタニシを載せましたね?農学部を出た人が定年後田んぼや畑をされ ているのですが、私がこれは薬で殺すのが嫌なら手で取って駆除しないと、と申しあげると、何かぶつぶつその必要が無いような態度でした。その後網を持って 何か掬って居られるので、何を救ってますかとお聴きすると山の方を指さしてあの人が言うので取っているとの事でした。父が居られる時には余り手伝われなかったか?実践不足です。ハウスでのトマト作りでもありました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます