かも雑記

介護記録などなど含めた雑記

2025/04/07

2025-04-07 22:29:00 | 介護記録
朝。
今朝は、37.7℃。
とりあえず、仕事はお休みすることにして。
さて、どうしたものかと。
思ったより、熱が上がってしまった。
何件か、介護タクシーに電話するも、
あいてないとか、熱があるのはちょっと、
と言われてしまう状況。
自分で歩いてくれそうな気配がない。
着替えさせてシーツを変えるのに、
それはもう一苦労。。。

しょうたきに連絡してみたが、相談する
ので、待ってほしいと言われる。
熱を測ってみると、37.2℃にはなって
いる。
起きはしないけど、食欲はあるみたい。
少しだけ、口にいれる。
それから、全然連絡がなくて、、、
やっときたときには、ちょっと難しいと。
乗せるときの介助だけなら出来るかもと
言われたけど、それを手伝ってもらう
メリットは思いつかないので、、、
お断りの電話をいれる。

仕方がないので、母を連れて行くことにする。
少し前に起こして、ソファまで。
そこで、また少し口にお昼ご飯を。
迎えにきたタクシーの若いお姉さんがとても
よい人だった。手伝ってくれようとした。
とりあえず、どうにかこうにか後部座席に
乗せる。
ついたときに、車椅子を借りてきてくれて
どうにかこうにか、座らせる。
本当に優しくて、ありがたい、
運転手さんだった。
病院では通常運転。。。
結果的に、コロナは陰性。
のどに炎症があるからそれが原因かも、
という診断。
お薬どうされますか?と言われて、あとで、
取りにきます、と伝えて精算。

帰りのタクシーを呼び、
さらにどうにかこうにか乗せる。
車椅子は、病院の看護師さんが取りにきて
くれた。ありがたすぎる。
帰ってきてから、玄関までが大変だった。
玄関も大変だった。
どうにか一旦椅子に座らせて、、、
その後、ベッドまで。
どうにかこうにか、、、しんどすぎ。
帰ってきたときに、37.5℃だった。

とりあえず、チャリで薬局まで行き、
お薬を受け取ってきた。
帰りにスーパーによる。
うどんが良かったけど、なかったので、
にゅうめんを買ってみた。

晩ご飯を食べる前に、37.4℃。
ひとまず、ベッドからソファまでは移動して
ソファで、食べさせる。
にゅうめんと、いつものおかずお弁当。

何もしていなかったのに、結局、母はご飯を
炊いていない。何もしていない。本当に。

とりあえず、どうにかしてお薬を飲ませた
かったので、ゼリーに混ぜたり、
お水飲ませたり、アクエリアス飲ませたり、
で、どうにか、飲んだ。
固形だと噛んでしまうから、ちょっと大変。
でも、きっと、どうにか飲ませた。

ご飯食べた後にはかったら、37.0℃。
早いけど、寝かせた方がよいかもと思い、
そのままベッドへ連れて行く。
本人が変な方向に力をいれるから、とても
一苦労。

ちなみに、冷静に考えて、、、
行きのタクシーのヒトが親切で、
病院にいる間は、車椅子をお借りして、
タクシー乗るまで、車椅子。
母親の手助けは、本当に必要だったのか?
連れて行った意味。。。
結果だけ考えれば、ひとりでやれたらしい。

こうゆう突発事項があると、、、
本当にしんどい。
さて、明日は熱が下がっているのだろうか。
2人は、それぞれ行けるのだろうか。
ずっと、そこをどうしようと悩んでいる。
父が家にいることになっても、
母を行かせてよいものか、と。
いても、何もしないなら、今日のことを
考えるなら、、、母だけ行かせる選択肢は
普通にありだな、、、と思う。

はぁ、疲れた。












2025/04/01

2025-04-01 23:40:56 | 介護記録
朝。
いつも通り。
ソファで朝ごはんを食べるように
なったけど、、、横で寝ているだけで
何もしない。。。
どうにか、今日は、小さいパンを4つ
食べさせて終わった。

今日は、床屋を依頼した。


夕方。
電話がかかってきた。
あれこれないと、、、。
とりあえず、リハパンとパッドを
渡した。オムツ便の分。


今日のお迎えと送ってきた人が
本当に苦手なのだ。。。
お迎えにきたときは、手伝ってくれない。
他の人との行動の仕方が違う。。。
送ってきたときも、同様。
どうしても、、、苦手。
でも、仕方がないので、、、仕方がない。
昨日の面談で言われたことも、改めて
言われた。。。
相性って大事。。。だめだ。。。


2025/03/28

2025-03-28 23:03:10 | 介護記録
また、すっかりあいてしまって。

最近は、いろいろなことが
一応、スムーズにできている。

和室の寝室は、やっぱりいい。
起こすのも、寝かせるのも。

母のデイサービスを来月から、
週3回にすることに成功した。
家で、ただただ寝ているだけなのだから、
絶対に、増やすべきなので。

日によって、状況は違うものの。
ルーティン通りの毎日なので、
特別なことはないかな、、、と。


2025/03/21

2025-03-21 22:16:48 | 介護記録
朝。
今日もいつもと変わらない。
また、少し朝の行動が遅くなってきて
しまったので、少し早めに行動するように
しよう。
ちなみに、朝の着替えまでは、思っていた
より、邪魔されないので、今までと同じに
やれている。

問題は、そのあとである。
起きた後、すぐにリビングのソファに
座ることになるから、朝ごはんは、
ソファで食べることになる。
ずっとそばにいるのだから、食パンでも
焼けるのでは、と思ったけど、、、
変わらず、一人でうたた寝する。
何もしない。
今までは、仕事を始めてもそばにいるから
次のパンを食べさせたり、とか出来たけど。
それをほとんどしない。
なので、結局、合間合間で様子をみつつ、
アクエリアスを飲ませたり、
パンを食べさせたりする必要がある。

ただ、それ以外は圧倒的に、移動量が減った
ので、楽になった。
ものをとりに行くのも、デイに行くための
準備も、洗濯も、ごみ捨ても、、、
全部、1階で済むのだから。


夕方。
先日の転倒があってから、
帰ってきてからも、椅子を玄関に持っていき
座らせた状態で、靴を脱がせるようにしている。
帰ってきてからの動線がスムーズになった。
これも、今後していかないといけないことだ。
することは増えたけど、腰への負担は減った。

座り込んだり、寝転がったりしていると、
そこから起こすのが、大変だから。。。


夜。
寝るのもスムーズ。
ベッドに連れて行くのも、直線移動のみ。
運動量が減っていることが心配だけど。
(ちなみに自分も)
余計な心配が減ったことを加味してよしと
考えようと思う。
ちなみに、ここ数日、寝る時に布団をかける
タイミングで声を出して笑うことが多い。
今日も笑っていた。
なにか楽しいのかな。とても良いことだ。


ちなみに、あいかわらず、父への罵倒は
ときたまある。
先日も、「ひとりで生活する方が楽だ。
なんでこんな苦労をしないといけないんだ。」
と父に言っている。
理解は出来ていないだろうけど、そう言われる
父はとても可哀想だ。
そして、それを遠回しに聞かされる私の
ストレスは、尋常ではない。。。







2025/03/18

2025-03-18 22:45:32 | 介護記録
朝。
やはり、1階にしたのは大正解。
とりあえず、楽になった。

夕方。
帰ってきたときに、階下ですごい音と
痛ぁ〜いぃ、という声が。
玄関にあがるときに、尻もちをついた模様。
とりあえず、起こして、立たせた。
痛いところないか聞いてみたけど、
特に反応はない。
尻もちっぽさそうだから、大丈夫かな。
明日の朝、着替える時に確認しよう。

夜。
また、わぁわぁと騒ぎ始めたから、
階下に降りて、父を寝かせる。
ベッドに連れて行って寝かせた上で、
布団をかけたときに、顔にも少しかかって
しまった。
どうやら、楽しかったみたいで、
声を出して、笑った。
珍しい。ちょっと笑っただけだったけど。