見出し画像

ずぼらキャンピング!

キャンプ四方山話「海キャン!」

こんにちは、ずぼらです。

海無し県に住むずぼらとしては、海に対する憧れがあります。
とはいえ、実家は海の近くだったので、海を知らない訳ではありません。

今までのキャンプのシチュエーションを考えると、川辺、林間、湖畔、高台、温泉地等、それなりに経験している気がするのですが、「海キャン」だけが未経験です。この「海キャン」は「海が見える」という意味ではありません。「海辺」もしくは「砂浜」です!
海キャンやってみたいなぁー。

イメージとしては、テントから海が一望でき、波音を聞きながら焚き火をして、沖に浮かぶ船の明かりと星空に癒される。足元にカニが遊びに来て「こんにちは!」ってな感じです。

でも実際は…

砂浜でペグすぐ抜ける!
風強くて焚き火どころじゃない!
テントも自分も潮風でベタベタ!
インナー内にも砂侵入!
足元にはフナムシがやって来てギャー!
さらに空からトビの襲撃を受けてギャー!
クタクタになり、早く帰ろうと撤収中に雨降ってくる、みたいな事になりそうな気がするんですよね、私なら。

実際に海キャンをした人の話を聞いてみたいです。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

honda-ns50-f
@campshinjiro 関東住みじゃ中々出来ない経験かと思いますがw
いい親父のおかげで色々と学びましたょ
campshinjiro
@honda-ns50-f それ、もう「漂流」ですやん。フローネですやん。
そして、小学生を無人島に放置って、何がどうなってそうなるのか、ハチャメチャですやん!
honda-ns50-f
海キャン良いですよ〜♫
無人島に渡船で渡って3日後お迎えwww
食糧なし!テントも無し!
海水から真水を作って、火をおこして、魚突いてw寝床の確保もwwwキャンプと言うよりサバイブですがwww何かあっても生き残れる訓練wwwそんな小学生時代www
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「キャンプ ツーリング」カテゴリーもっと見る