千年の杜
お水取りが出来る場所に行きました。
授与所や手水舎からも近いです。
入り口はこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/3d/edb4608b1c7ef5d0d08cabb2e701d7f9.jpg?1686714888)
右側を歩いて行きます。
ホタルなどが生息しているようで、進入禁止の紙がありました。(通路以外)
マイナスイオンたっぷり!って感じで空気が清々しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ce/74a4aba047e3cc7ea907adf293ba68c6.jpg?1686714929)
進んで行くと、「龍蛇神の社」に到着。
龍蛇神がお祀りされています。
龍蛇神は大国主大神の御使神で、出雲で神々が集まる神在祭の時先導役をします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/38/023e2e1508d1ec87df1805bb62dff51e.jpg?1686714966)
社の前にお水取りが出来る湧水があります。
全国名水100選に選ばれている秦野の名水です。
4ヶ所から水が汲めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b3/3ceb392ebab0bce10521fe2e72f0cc60.jpg?1686715024)
持参のペットボトルに龍の口からお水をいただきました。
ちなみに水汲み用の空のペットボトルが授与所に売ってましたよ。
帰ってから早速この水でお茶を淹れましたが、まろやかで美味しかったです🎵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/dd/4135eee8caf04e63a450e66afb36ba06.jpg?1686715163)
おみくじ
授与所でおみくじを引きました。
一年安鯛(いちねんあんたい)おみくじ「福を釣り鯛」
釣り竿で鯛を釣りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/12/78003dbd98c0fe004d4f02b0d9bf3e27.jpg?1686715356)
帰ってから中を見たのですが、こどもおみくじだったようです😅
注意書きがなかったから大人でもOKですよね!
小吉でした😄
平仮名でなんだか可愛い。
平仮名でなんだか可愛い。
・おねがい
わがままをなおすとかないます
・うせもの
おへやのすみずみまでよくさがしなさい
なるほど!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/dd/8e32f5ee38fc507c596d7e55e25d5b49.jpg?1686715442)
八坂神社
御祭神は須佐之男命と大国主命。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b9/aa26ea8c466ed8c400a5ab36e4a0242a.jpg?1686715548)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/0e/a45677b62e4227773fdbaddc212cbc8c.jpg?1686715629)
八坂神社のすぐ近くにある
千年の大けやき
樹齢千年あまりの御神木。
樹齢千年あまりの御神木。
秦野市文化財指定木になっています。
立派でした🌳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/2e/70c4c86559820a9172ef7975b0761122.jpg?1686715698)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/fa/a4edda7e96198ce24336df8f213d0d81.jpg?1686715789)
この他にも御嶽神社、祖霊社など見所がいくつかあります。
またの機会に…。
次回は食事編です!
次回は食事編です!