三日坊主

何をやっても長続きできない私、頑張るぞ~

雲多し、しかし快晴

2017年11月15日 | 
今日の空は雲が多いが雲間からの日射し心地良い

予報を見ると日毎に気温が下がっている

いよいよ炬燵の出番近しかな・・・

今年は止めようと毎年思って居るが

マンションと違い古い我が家は隙間風で寒いのです

炬燵の暖かさ気持ち良さが忘れられず毎年出している

難は眠くなってしまう事と腰が重く成る事だが止められない(*''▽'')


公園の柿の木 毎年実を付けているが誰も取らない渋柿かもね


宮が瀬ダムから南山、権現山に行って来た

2017年11月09日 | 
火曜日も今日も晴天なのに私が山へ行った水曜だけは小雨から曇り( ノД`)シクシク…

喜ばしくないお天気だったが行って参りました

遅い集合だったのでバスを降りた頃には雨はやんだが曇り空

始まりかけた紅葉は凄い!!とは言えなかったがまぁまぁでした

心配した足も痛まず、久し振りに山仲間とも会え、楽しい1日を過ごしました

昨日の宮が瀬のダム低山ハイキングをUPしま




























紅葉で思い出すパート2 ユーシン渓谷から塔ノ岳

2017年11月04日 | 
やはり膝は未だ登山には無理そう(´;ω;`)ウゥゥ

頑張れば行けそうだが後の事を考えるとここは諦めるべきと不参加の通知をした

今回は足を休めて思い出だけに浸ります。



紅葉で思い出す渓谷にユーシン渓谷が有ります

神奈川県足柄上群山北町に有る玄倉川に有る渓谷です

殆ど観光化されて無く玄倉林道にはゲートが有り

車両(自転車も含む)通行禁止、通行できるのはハイカーのみです

私達はユーシン渓谷-塔ノ岳ー大倉バス停までのコース。

塔ノ岳下りは雨が降り出しヘッドランプ着用で6時半にやっと大倉バス停到着

楽しいかったが長い1日でした






玄倉バス停から先ずは丹沢湖の紅葉









途中にトンネルが8個有るが7番目の青崩隧道は距離が一番長く中は真っ暗懐中電灯が必要









最後のトンネルを向けると美しい玄倉ダム









西丹沢ユーシンの森









ユーシンロッジ 現在閉鎖中だが再開に向けての兆し有りとか・・・









尊仏ノ土平










塔ノ岳頂上が見えた
















まるで砂浜の様な日向山

2017年10月29日 | 
今日は台風で一日中雨のようだ

今年の秋は雨ばかりで登山回数がほんの少し退屈だなぁ~

前に行った日向山を思い出した


日向山の頂上で昼食を取ったが山ではなく砂浜で食べている気分に成った




此処が頂上





頂上の周りの景色


















帰路はスリル満点の下り




思いは山へ

2017年09月29日 | 
昨日のブログから山への思いが募った

ここの所スッカリ山とご無沙汰で淋しい・・・・

之から山は紅葉で賑わうだろうな~

紅葉と言えば涸沢を思い出す。

今年の紅葉は10月5日位からだそう