梅にうぐいす

”うぐいすのさえずり”

PHASE5

2009年04月30日 | さえずり
4から5は早かったなぁ…
日本では水際作戦を行っていますが
ボーダレスな今
突破されるのも時間の問題かな??
特に第三国を経由しての持込などは空港では
判断できないですよね

死亡例がメキシコ以外のアメリカでも確認されましたが
元々メキシコ系の方のようです
GW期間中の海外旅行者が日本へ戻ってからが
正念場のような気がします

-------------------------------
予防方法はインフルエンザ同様
うがいと手洗い
メキシコという暑いエリアでも感染するということは
これからの季節でも日本でも十分有り得るかもしれません
メキシコと気候上の相違は「梅雨」
湿度に対する抵抗力があるのか??
各事業所もマスクの備蓄とタミフルなど準備を進めてるようです

↑個人的見解ですので詳しい
豚インフル情報は厚労省ホームページにて参照願います

----------------------------------
京都市はこちら

京都市立病院の発熱外来になるようです
京都は観光都市ですから
PHASE4・5以前に中南米からの旅行客も多いと
想像できます
そういう意味では発熱時などは保健所に相談してみるのも
ひとつです

-----------------------------
明日から5月
月末には年に1度の大きなレース参加
そういう意味では練習や準備ではPHASE5です
GW返上での追い込みを掛けます
老体には鞭を強く打たなければ効き目が出ませんから…
背筋筋力が落ちてるので負荷をこの辺に意識しながらの
練習となりそうです

細マッチョでもゴリマッチョでもない
プヨマッチョで参戦です

最新の画像もっと見る

コメントを投稿