>GMの日本法人、GMアジア・パシフィック・ジャパンのアントニオ・ザーラ社長は8日、記者団に対し、オペル車の国内販売を年内に打ち切る方針を明らかにした。
GMの経営を立て直すための世界的な事業効率化の一環で、日本での販売車種を絞り込むことにした。
僕は好きなんですが、GMさんダメっすか?
特に、現行のアストラとかシグナムとかいいと思うのですが。
ちなみに、現行アストラは、VWゴルフや、アウディA3、BMW1シリーズ、プジョー307、メルセデスベンツAクラス、などなど強豪ひしめく中、何とゴルフの次に売れています。
(日本車で言うと、ニッサン ティーダ、マツダ アクセラと同クラス)
やはり、日本で月に150台弱しか売れないと厳しいのかな。
(10年くらい前には3万台くらい売っていたのですが、売った相手が悪かったのか、
日本車感覚で乗られる方が多くて、故障が多発し、クレームが多かったらしい。
それで、特約店も売るのを嫌がったとか。)
現在のラインアップがメリーバ、アストラ、アストラワゴン、ザフィーラ、シグナムだもんな。
って、ベクトラは??
オメガももうないの?
ヴィータがメリーバに変わってしまったのは知ってたけど。
ザフィーラなんて、つい最近発売されたばかりじゃん。
しかもオペルのディーラーは数ヶ所・・・。
あとは、ヤナセがベンツのついでで売ってるだけだもんね。
つまり、GMがやる気がないから売れないだけだと思うのですが。
メルセデスの横に置かれると、可哀相だよ。
(というか、お客様達はヤナセに行く地点でオペルやサーブなんて眼中にないですから。)
今、日本にある車の販売のみになるそうです。
これでますます、オペルとあまり変わらない販売台数の現代は、日本国内の販売を考えないといけなくなったのでは?
話が前後するが、先月 信州ヤナセ㈱ が破産した。
(メルセデスベンツが売れ行き好調だと言われているにもかかわらず。)
数年前から、ミツビシやマツダディーラーも潰れている。
自動車ディーラーが潰れるなんて、昔は考えられなかったことだ。
それゆえに(?)殿様商売だった。
今はそうはいかない!ということだ。
一般消費者にとって、弊社にとって、いい時代になった。
弊社は、殿様商売をしているディーラー(全国3万店以上)を半分にする運動をしています。