11/27(日)
一昨日の続きをこれから書くのだけれど
ブログって 日記 イコール 当日の出来事を書くものだと思っているのに
まあ いっかー 気にしないで 書くことにしよう
前回は疲れ切っていたので 47番の 八坂寺まででした
今回は 48番 西林寺(さいりんじ)から 八坂寺から約15分かかりました
手水場です
仁王門をくぐって真直ぐの石畳を進むと本堂があります
水子 子育 地蔵さんです
西林寺を出て 約10分位で 49番 浄土寺(じょうどじ) に着きます
駐車場は旧国道沿いにあり大きな看板が出ています
行くまでの道は狭いが浄土寺のすぐ前にも駐車場はあります
仁王門です クリックすると 屋根の上で狛犬が逆立ちをしています
久万の石で出来た龍と同じ様な 手水場でした
本堂です
浄土寺での参拝が終わり 仁王門でお礼の合掌したのは16時50分でした
ぎちぎちセーフで 24日のお参りをお終いにしました
泊は当然 自宅です
25日は 朝7時過ぎから参拝開始
自宅から15分程で 50番 繁多寺(はんたじ)
住宅街を通りちょっと小高い山の中腹にあります
山門です
手水場です
広い砂利敷きの上を進むみ 階段を上ると本堂があります
繁多寺から10分位で 51番 石手寺(いしてじ)
ここは仁王門より前に 手水場があります
柄杓の数が 半端なく めちゃくちゃ多く 流石に観光地 と感心
参道には お参りアイテムを売る出店が並んでいます
でかい仁王門です
正面に本堂があり大きな 鉄アレイみたいな 金剛杵(こんごうしょ)が
目立ちます どれ位大きいかは クリックして見て
三重塔です 後ろの山の上にはお大師さんが写っています
手前の線香の煙で納経所の柱や屋根が煤で燻され いい雰囲気になっていました
朝早くから お参りの人達や 観光客で賑わっていました
次の 52番 太山寺(たいさんじ)まで 約30分位かかります
駐車場は 同じ敷地内ですが 手前と奥と2ヶ所あり
私達は手前に駐車し 仁王門まで 歩いて行きました
駐車場の関係で 山門はスルーしてしまうことになりました)
石の樋により給水されている手水場です
真言密教では最大規模で 国宝の 本堂です 本当に立派でした
大きくて立派で綺麗に線香の灰がならされた線香立てでした
太山寺と言えは 地獄絵が 子供の頃から私の中では 有名でしたので
ちょっとだけ覗いて見ました
境内の奥に 法隆寺夢殿と同じ聖徳太子象が祀られている
聖徳太子堂です (中には合格祈願のしゃもじが沢山祀られていました)
午前中の間に近くの 53番 円明寺(えんみょうじ)へ
太山寺から7・8分です 駐車場は道路を挟んですぐ前にあります
山門です
石をくり抜いた様な手水場です
ここは中門もありました
本堂です 本堂の中に 左甚五郎が彫ったと言われる龍があります
でも 他の飾りが邪魔をして 全体は見えませんでしたが大きな龍です
キリシタンの灯篭です 詳しくは クリックしてみて
次は 54番 延命寺(えんめいじ)ですが
道の駅 風和里で 少し早目の昼食と休憩を取りました
昼食後の 延命寺からは また明日
今日は此処まで 続きはまた
ここをクリック ヨロシク
一昨日の続きをこれから書くのだけれど
ブログって 日記 イコール 当日の出来事を書くものだと思っているのに
まあ いっかー 気にしないで 書くことにしよう
前回は疲れ切っていたので 47番の 八坂寺まででした
今回は 48番 西林寺(さいりんじ)から 八坂寺から約15分かかりました
手水場です
仁王門をくぐって真直ぐの石畳を進むと本堂があります
水子 子育 地蔵さんです
西林寺を出て 約10分位で 49番 浄土寺(じょうどじ) に着きます
駐車場は旧国道沿いにあり大きな看板が出ています
行くまでの道は狭いが浄土寺のすぐ前にも駐車場はあります
仁王門です クリックすると 屋根の上で狛犬が逆立ちをしています
久万の石で出来た龍と同じ様な 手水場でした
本堂です
浄土寺での参拝が終わり 仁王門でお礼の合掌したのは16時50分でした
ぎちぎちセーフで 24日のお参りをお終いにしました
泊は当然 自宅です
25日は 朝7時過ぎから参拝開始
自宅から15分程で 50番 繁多寺(はんたじ)
住宅街を通りちょっと小高い山の中腹にあります
山門です
手水場です
広い砂利敷きの上を進むみ 階段を上ると本堂があります
繁多寺から10分位で 51番 石手寺(いしてじ)
ここは仁王門より前に 手水場があります
柄杓の数が 半端なく めちゃくちゃ多く 流石に観光地 と感心
参道には お参りアイテムを売る出店が並んでいます
でかい仁王門です
正面に本堂があり大きな 鉄アレイみたいな 金剛杵(こんごうしょ)が
目立ちます どれ位大きいかは クリックして見て
三重塔です 後ろの山の上にはお大師さんが写っています
手前の線香の煙で納経所の柱や屋根が煤で燻され いい雰囲気になっていました
朝早くから お参りの人達や 観光客で賑わっていました
次の 52番 太山寺(たいさんじ)まで 約30分位かかります
駐車場は 同じ敷地内ですが 手前と奥と2ヶ所あり
私達は手前に駐車し 仁王門まで 歩いて行きました
駐車場の関係で 山門はスルーしてしまうことになりました)
石の樋により給水されている手水場です
真言密教では最大規模で 国宝の 本堂です 本当に立派でした
大きくて立派で綺麗に線香の灰がならされた線香立てでした
太山寺と言えは 地獄絵が 子供の頃から私の中では 有名でしたので
ちょっとだけ覗いて見ました
境内の奥に 法隆寺夢殿と同じ聖徳太子象が祀られている
聖徳太子堂です (中には合格祈願のしゃもじが沢山祀られていました)
午前中の間に近くの 53番 円明寺(えんみょうじ)へ
太山寺から7・8分です 駐車場は道路を挟んですぐ前にあります
山門です
石をくり抜いた様な手水場です
ここは中門もありました
本堂です 本堂の中に 左甚五郎が彫ったと言われる龍があります
でも 他の飾りが邪魔をして 全体は見えませんでしたが大きな龍です
キリシタンの灯篭です 詳しくは クリックしてみて
次は 54番 延命寺(えんめいじ)ですが
道の駅 風和里で 少し早目の昼食と休憩を取りました
昼食後の 延命寺からは また明日
今日は此処まで 続きはまた
ここをクリック ヨロシク