![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/3e/010cee8b7d9a0fcd952978333c843d16.jpg)
コスパが高いと職場の口コミでも評判の「いきなりステーキ」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/2b/ae70880fb210a95fe4aff1962f185c66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/91/15e1d924c057649fc569d18c494c8f2f.jpg)
その看板メニューは、ランチの「ワイルドステーキ」。
サラダとスープが先に出て・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/00/8ab7db4ce3fd4f17e1bddd49ff66e630.jpg)
300g ¥1390(税別)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/65/0404a1493c059364e54296eab45f993e.jpg)
注)ご飯が白トビしないようマイナス補正で撮影したので、ステーキが実際より黒い。
こんな注意事項が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b8/5d6f1cd47a38d3e8cb3dd45b1cbf6a11.jpg)
そう、ワイルドステーキの載っている鉄板は、このメニュー専用の蓄熱性の高いものを使っているのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f8/6a4e8a2e5905415e5e75d909fd79193b.jpg)
だからレア状態で出てきて、あとは客の好みでレアからウェルダンまで調節できるというわけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/dc/63e3b80e60b2d767df363a352379e3dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/bd/1fc898d5803d8917ec74b0bbd181fc29.jpg)
すき焼き用肩ロースもこの鉄板でおいしくいただけるのだという。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/fa/47bbc6d49c30e0eeaf7af6e89137ccfd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ba/aa1827b71f420db276a45282f212dd37.jpg)
さ、そろそろ食べないと・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/0c/f3e433a41bd5ce6ce2ddeb71f72288e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f7/fd0cb7370816023e1e84a320767d0ac9.jpg)
こんなこともやっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/69/5d7a4cb263f97e5b16fa05142821cabe.jpg)
紙製の前かけには、タイアップ映画の宣伝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/6b/67ef91464ec1c422861a0ee56a15b810.jpg)