
ひな人形で有名な埼玉県鴻巣市。鴻巣市産業観光会館「ひなの里」には、明治31年に作られたひな蔵があり数々のひな人形が展示されている。
↓宮中行事の中でも天皇の即位など最高位の行事に着る束帯。これは束帯をまとったおひな様。
↓公家中心の京風ひな人形13人揃い。
↓武家中心関東風のひな人形13人揃い
↓明治期に鴻巣でつくられた古今雛。
↓五人のうち二人をピックアップ。
↓赤物だるまピラミッド。昔から赤色は魔物を除けると言われ、鴻巣の人形師によって無病息災・家内安全のお守りとして赤物が考案されたもの。
↓つるしびな。
↓日本一大きな御殿飾り。
↓日本一小さなひな人形。
↓最後に、つまみ細工飾り。
↓鴻巣に縁のあるコウノトリ。
これでも、まだ展示の一部。画像枚数の多いところ最後までご覧いただき、ありがとうございます。
今日も大変お疲れ様でした。
いつも温かいリアクション
ありがとうございます😊
美しいお雛様に見入りました!
ゆっくり巡って見たいです(^-^)
記録的大雪続きの札幌。
明日は晴れてくれますように。
今日もどうぞ暖かくして
ゆっくりお過ごし下さい。
いつもありがとうございます。
「大雪お見舞い」代わりの記事でございます。
札幌の記録的大雪とお怪我には心を痛めております。
一日も早いご回復をお祈り致しております。
ありがとうございます。