![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d0/1c004d5cb6ce7d2f05f5871b5e94e2ef.jpg)
休日朝の京急品川駅には都営浅草線を介して他社車両がたくさん乗り入れてくる。京成3100形。ステンレスの車体に機体のマーク。成田スカイアクセス線仕様。トップは京成高砂発エアポート急行羽田空港行。下は同じ京成3100形のアクセス特急成田空港行。
↓品川駅周辺は再開発工事が進行中。
↓泉岳寺方面から印旛医大発エアポート急行羽田空港行。北総3700形3701F。京成3000形と共通仕様。
↓続いて京成3700形3711F、京成成田発エアポート急行羽田空港行。前照灯が角型の初期タイプ。
↓2番線には北総7300形泉岳寺行。京成3700形のリース車。北総線に戻らず泉岳寺で折り返しエアポート急行羽田空港行で戻ってくる。
↓ケツ撃ちで
↓続々とやってくる北総車。こんどは9100形C-flyer。印旛医大発エアポート急行羽田空港行。
前面と側面が曲線の個性的な車両。
↓2番線に京成3000形羽田空港発京成高砂行
↓こちらもケツ撃ち
↓最後に都営5500形 成田空港発 エアポート急行 羽田空港行。(京成線内はアクセス特急)