![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/de/bf22fb4ec1e2e3a1e308d119ce8f4dc9.jpg)
足袋の街、埼玉県行田市の総鎮守行田八幡神社。「封じの宮」と称され子供の虫封じをはじめ、癌・難病・悪癖封じからぼけ封じまで封じ祈願の神社。
↓また、2020年に始めた「花手水」は、猫のいる神社「前玉(さきたま)神社」に広がり今や商店や民家にまで広がっている。
↓社殿前の花手水
↓同じ場所の花手水、2/14。
↓社殿前の水神社。
↓これも社殿向かって左、パワースポットの「なで桃」。延命長寿・病魔退散。
↓水琴窟
↓2/14
↓境内にはいくつもの境内社がある。
↓左がおできや吹き出物の神、瘡守(かさもり)稲荷社。 右が目の神社。
↓左が縁結びの神、大国主神社。右が商売繁盛の恵比須神社。
↓防火の神、愛宕社。
↓愛宕社裏の花手水
↓2/14
社殿裏に回り込むと、医療の祖神(おやがみ)。八角形の石柱は、薬祖神。
竹林が水面に写りこむ。
↓足袋の街らしく、こんなものも売っている。