
お酒をこよなく愛する皆様、長らくのお待たせ。今回、隣町にあたる小川町の蔵元「帝松(みかどまつ)」を訪ねてみたのでその様子をご紹介したい。


「帝松」は、嘉永4年( 1851年) 創業。以来154年間酒造りを続けている伝統ある蔵元。特に全国新酒品評会でここ3年連続で金賞を受賞するなど、実績各種品評会でも実績がある。

蔵の中の見学は事前予約が必要で、今回は売店のみの取材。中には大きなタンクが2つあり、その傍らにお酒がズラリ取り揃えてある。





数あるお酒の中から、担当の方に勧められたのが純米酒「ひやおろし」。こちらは、実際に飲んだ後に別記事をおこす予定。今が旬のお酒らしいのでご期待を。

清 酒 「帝 松」
醸造元 松岡醸造株式会社
埼玉県比企郡小川町下古寺7-2
TEL:0493-72-1234

期待しているんです。
季節によってお勧めのお酒が変わるんですって。
冬はまた熱燗用のいいのがあるらしい。
ときたま通うことにしましょう。