静岡発、山歩き。

静岡県浜松市在住。山行記録を中心に、山に関するモノゴトを発信していきます。

オスプレー コード42。

2013年12月20日 | 道具


冬用のザックとしてオスプレー・コード42を購入した。

すでにいくつものザックを持っているが、今回新しくザックを購入しようと思ったのは、単に「冬用のザックが欲しかった」というよりも、写真に写っている「スキーを付けられるザックが欲しかった」という方が正しいかもしれない。

今持っているザックにはスキーループこそ付いていないが、コンプレッションベルトなどでスキーを付けられなくもない。しかし、スキーのエッジで破れてしまうリスクや、荷物へのアクセスなどを考えると、新しく冬用のザックがあってもいいなと思うようになった。

このオスプレー・コード42はバックカントリー用のザックで、スキーやスノーボードなどの取り付けはもちろん可能。雪山での使用を想定した、至る所に細かい機能が満載の「痒い所に手が届く」ザックとなっている。背面アクセス機能や、ヘルメットやゴーグル、アバランチギアの専用ポケット、また凍結防止のハイドレーション用ループなんかは「その他のザック」との大きな違いを感じるポイントだ。

オスプレー・コードシリーズは大(42L)・中(32L)・小(22L)の3サイズで展開している。自分の場合は本格的なバックカントリー・スキーというよりは、山歩きの延長線上でのスキーなので、荷物が多くなることを考えて迷わず42Lを選んだ。冬の小屋泊にもちょうどいいサイズだ。

冬用ザックとして買ったものの、スキーを伴わない積雪期・残雪期でも使用することを考えると、11月~5月と一年のうちでもかなり出番の多いザックになるだろう。

まだ一回も使っていないのに期待ばかりが膨らむ。


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
身長 (kz)
2014-01-13 21:51:46
new KODE42のサイズで悩んでいます。
自分は身長166cmでMサイズのKODEを使っていました。新しいKODEは、サイズが2種類になったのでどちらがいいのか。。。
参考までに身長とサイズを教えていただけますか?
返信する
Re:身長 (cckoichi)
2014-01-14 12:21:57
コメントありがとうございます。
自分は身長170でサイズはLを使っています。
購入する時は単純に容量重視で選んだのでLになりましたが、何度か使ってみたところ特に違和感は感じていないです。
ご参考になれば☆
返信する
Unknown (kz)
2014-01-14 16:08:23
ありがとうございます!
参考にさせてもらいます
返信する

コメントを投稿