昨日の夕方、火・木の仕事の担当者から電話がありました。
なにか不備があったのか?と思ったら、火・木の午前の仕事が契約になるかもしれないのでもしその時間空いていたらお願いするかもしれないとのことでした。
時間は大丈夫ということは伝え、『その仕事はひとりでやるんですか?』と聞いてみました。
仕事の人間関係で悩むのは避けたい。できるならひとりでその現場に行って職務をこなしたい。
担当者からの返事はひとりですということだったのでお願いしますと答えました。
でもまだその契約がどうなるかも未定だし(電話が来たということはある程度決まっているだろうけど)、時給もどんな職場かも何もわからない状態です。
時間は2時間というのだけ。
コロナが蔓延する前、半年間ぐらいかな、午前と午後で空いている時間があるのでその時間で働けるところはないかなとひそかに探していました。
一度よさそうなのがあってハローワークに聞きに行ったら、時間が短いとはいえ3つも掛け持ちは大変だと言われて、うやむやになったっけ。
それからも一応探したけど、たしかに具合が悪くなることも何度もあって(いつもの首こり頭痛)無理かなぁと思いつつ・・・としてたらコロナがあって求人もグンと減ってそれきりになってました。
今回どうなるのか私にできるのかわからないけどせっかく声をかけてもらったので考えてみることにしました。←上から目線(笑)
こうやって内部で決まったりすることってあるのかなぁ。求人広告やハローワークに載せる前に。
それとも掃除の仕事の成り手がいないからかな。
先日見たドラマ(だった気がする)かなにかで、掃除が底辺の仕事みたいな表現があって、そういうイメージなのかなって。
私は自信持ってやってますよ。
以前『あったらいいなはなくてもいいな』を信条にしましたが、なくてもいいものよく買います^^;
今日近くにあるのに10年ぶりぐらいに行った雑貨屋さんでマイクロファイバーのふきんを買いました。
広げるとタオルの半分ぐらいはあって厚みもあります。これで300円とはお買い得でしょ?
食事の際のお手拭き用に使います。色違い柄違いもあって欲しくなります。