いやあ、ついやっちゃいました。
東映ヒーローネット入会、ええとよくあるフレーズを使うなら
ついかっとなってやった、今は(少し)反省している。
というところでしょうか。
え?理由?んー、私はファイズならアクセルフォームが一番好きだー!ってことで。(何
PSOBBではレベル上げのために乱入部屋立てたりもするんですが、
最近どういうわけかツミキリを持った人に乱入されました、それも2回。
まあ、ありえな . . . 本文を読む
やはりピンキーの楽しみといえばカスタマイズなので
某ホビーショップでばら売りされていたパーツを買ってきました。
スカートの色がちょっと違いますがお馴染みの格好です。
「私 星を観るの初めてです、突然どうしちゃったんですか?」
ちなみにあるガンスリファンサイトでこのエッタのせりふの後でジョゼが驚いているのは
以前ライフルスコープで金星を見せたことをヘンリエッタが忘れていたからだと書いてありました . . . 本文を読む
そろそろかなー?と思っていたらようやく届きました。
電撃大王かガンスリの4巻のいずれかに付属の応募券で購入できる限定品です。
既に申し込み受付は終了しているので、あしからず。
パッケージ状態と顔のアップ。
笑ってませんね、ある意味ヘンリエッタらしいといえますが。
組み立ててみました、P90(自動小銃)とP239(ハンドガン)を装備できます。
といっても、ピンキーなので手の先にくっついてるだけ . . . 本文を読む
さて、この子はいったい誰でしょう?
この兜と盾をみればわかる人も多いでしょう。
先日あるサイトの記事でこんな本が出てると知り、あわてて本屋を走り回りました。
「The Birth of Walkure ワルキューレの降誕」マッグガーデン刊BLADEコミックス
いちおう説明しますと、これはナムコから出ていたゲーム、
ワルキューレの冒険、ワルキューレの伝説の主人公(といっても神の子ですが)
ワルキ . . . 本文を読む
毎回ギャル系のフィギュアばかりというのもなんなので
今日はちょっと毛色の違う物を紹介します。
ジープ ラングラーの最新タイプTJのオープンタイプ、色も見慣れた緑で、
最新モデルといってもいわゆるジープ以外の何物にも見えません。
運転席も一応再現、ドアとボンネットも開閉します。
また、写真ではわかりにくいですが、4輪独立のサスペンション機構もついています。
しかし何でまたいきなりミニカーの紹介 . . . 本文を読む
今日は田植えの手伝いをさせられた。
朝は雨が降っていたものの、すぐに上がって
風も吹いていたので割りと涼しくて助かりました。
昼過ぎには終わるかと思っていたのですが、結局片づけまで終わったのは6時半。
なれないことをすると疲れます。
今日もまともに更新できていないいいわけでした。 . . . 本文を読む
ネタはないではないですが、写真を撮るのが時間がかかるので大変。
今まで毎日のように更新しているサイトとかみたりしてましたが、
いやあ、よく時間があるなあ、っておいおい。
とりあえず、ゲームネタの雑談でも。
この間ナムコクロスカプコンというゲームを買いました。
ナムコとカプコンという2大ソフトメーカーのキャラクターが共演するというSRPGです。
まださわりしかやってませんが、まずオープニングを見た . . . 本文を読む
おおっといつの間にこんな企画が!
公式サイト
公式サイトにはまだほとんど情報がありませんが、
Yahooニュース
こちらによると既に撮影は終了しているとか。
完全新生の次は原点回帰ですか。
これも楽しみだなあ。 . . . 本文を読む
昨日はマリエルのパーツ構成がこっているのを取り上げていたら
マリエルだけで時間切れになってしまったので、残りのアイテムを取り急ぎ紹介します。
とはいえほとんど原作を知らなかったりしますが。
スズカ(左)ミオ(右)「おもいっきり科学アドベンチャー そーなんだ!」
2体1組みたいですが、それぞれ別々にカプセルに入っています。しかし
マリエルと比べると文字通り大人と子供、実際重さは2体でマリエルと . . . 本文を読む
書き忘れてましたが昨日の天上天下もガチャフィギュアだったりします。
本当に最近のガチャフィギュアは侮れません。
今日紹介するユージンのロンドローブコレクションもそんなガチャフィギュアです。
花右京メイド隊より、メイド長マリエルです。
翻ったスカートとか髪とかかなりボリュームがあります。
ちなみに前に紹介したフィギュアとの対比はこんな感じ、かなり大きいです。
もうひとつ対比、右は数年前にユー . . . 本文を読む