茶々のバセドウ日記+......................Chacha's Graves's disease+

2014年11月にバセドウと診断され、
アイソトープ治療した経過プラス
日々の生活についてMy life diary

リスト構造 の 復習

2015-07-08 17:37:13 | WEB
今日は、作業する為に音楽聴こうと思ったら
iPad mini とPCの音楽がいつの間にか共有できなくなっていて、
そのことを解決するために、午後の前半は時間を使ってしまった。

Kujira cafe の続きをする前に
リストの復習をした。
すっかり忘れてたんだけど
リストの入れ子について
あやふやだったので、もう一度見てみたら
やっと納得できた。

今更ー?w
でも、納得、あの時先生がそう言ってて、その時も納得したんだけど
半年以上も経ってるから、
こうやって基本中の基本をおさらいするのも
まぁ、確認する上では大切なのかなと思った。

ところで、
リストの記述をした後、Terapadが再び上手いこといかず
先生に再び連絡したくなった

ブラウザーの追加設定したはいいけど、
ブラウザーにはそのままタグのまま表示されてしまうという事件
おかしいなぁ。。。さっきまでちゃんと表示されていたと思ったんだけど。

自分が いけない 事を 棚 にあげてですね
この問題が解決しなくて
諦めていた時

あ。。。
保存がテキストで保存されてました。
htmlで保存し直したら、ちゃんと表示されました。


ファイルの拡張子もやっぱり表示させなきゃと思いましたが
新しくWindows8にしてから、
使い方もよくわかってなくて
コントロールパネルってどうやってだすの?から始まったのですが
Windows + X で 出るの、今日初めて知ったよぉwww
全部、ネットで検索したんですけどね。

なんか、今日はどうでも良いことをいろいろ学んだなぁ~
iPadにPCから音楽を入れる方法とかさ。

明日こそKujira cafeを終わらせようと思うのだけど、
教科書みたら、次はテーブルだったよ。
あー。。。面倒くさいやつだ。
確か、先生もその時はDW開いてやった気がするんだけど
とりあえず、テーブルは気持ちを落ち着けて明日やろうと思いました。

昼からリハビリだから午前中いっぱいかけてテーブルの復習か。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TerapadとAdobeソフトとの戦い ~記憶喪失な私

2015-07-08 11:23:52 | WEB
普通にDWあるんだから、DWでやればいいんだけど
去年やってきたことの、おさらいを一通りしたくてTerapad使用してます。

午前中はリストの練習をしようと立ち上げたTerapadのブラウザー表示の部分がなくなってるのよ。

えー!?
どこいっちゃったのさ?


いろいろいじってて、多分表示部分のとこだと思うんだけど
こんなとこいじった記憶ないし。

面倒くさいことに、インストールし直したり
再起動したりして
ネットで結局調べたら
同じような方がいらっしゃった
で、こういう理由だった


なんか、「HTMLのみ表示するに変更する」にしてたらしいの。
そういえば、昨日なぜか意味もなくそこをいじった気がする。
ということで、「常に表示するに変更」に設定し直しました~



元に戻ったけど、このことに時間を費やしてしまい
すでにお昼です。
Kujira cafeにまだ手が付けられていません。
リストのところをやってる途中で、フガフガしてしまいました。

午後はリスト表示が正しく出来てるかです。
ちょっとやったんだけど、やばいぐらい忘れてる。
やり方はあってるんだけど、liのタグにするところ、olを全部記述してたりしてましたw
おい!
途中で変なことに気づいて良かったけど。

あと、たまに説明する画像をPSで処理することで
思い出したらいいなと思いました。
今もレイヤーの使い方に、はっ とさせられました。
半年前にやったこと、忘れてるねぇ~w
毎日使わなくちゃ。

今後の課題はイラストレーターだな。
昨日開いて、左右対称の記述方法、出来たことは出来たけど
位置が・・・真ん中の線の引き方も全然忘れてる
もうオブジェクト掴むことすら忘れてた(笑)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kujira cafeの続き

2015-07-07 10:55:30 | WEB
リハビリから帰宅して昨日の続き
ほんのほんの少しだけやったんだけど
座ってるのが腰にキツくて、もう無理w
今日は朝から色々あったしな。
写真いれるだけで、ずいぶん変わったけど
CSSまだ記述しとらんから、ベタうちのまんま。
初歩の初歩のページだから、あれだけど
いまどきこんなページ流行んないよなーって思う。
センスのない私に言われたくないだろうけどさ。

でも、動きのページに飽きたら
基本的な静的なこんなページに戻るんだろうか?

ま、明日仕上がってる感じにしよう。
そのあと、ハリウッドカフェを1から作る感じで。
その後、自主制作の時間にしようかと思う。
ワードプレスやりたかったなぁ。。。
ほんと、病気になった私のアホー!って思う。

そういえば、スマホやタブレット対応のやつもあったよね。
実験的に同時に作れば良かったかな。
一回これ終わってから、とりかからないと
頭が混乱するかな。

明日はこれの続きの前にリストの復習をしようと思ってる。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのKUJIRA cafe

2015-07-06 12:30:00 | WEB
今日は久しぶりにHTMLの復習をしようとPCを開いたよ。
開いたものの、Terapadが入ってなくて(DWはあるけど)
忠実に習った通りやりたかったので、インストールしたよ。

そしたら、出だしでつまづいた。
インストーラー付き なし って言うのがあって
なんだっけ?そんなのやったっけ?
っていうか、学校はTerapadすでに入ってたような気がするなぁ。。。

とりあえず、インストーラー付き でやってみたけど、
なしで良かったかもな。
もしかして、「どこにインストールしますか?」的なあのメッセージが
あるかないかという意味なのか?
と思っちゃったんだけど。。。

その後、ブラウザーの追加が上手くいかなかった。
(IEとFirefoxはデフォルトで設定されていた)

タブのタイトルの文字が文字化けしてしまっていた
これは文字・改行コードの設定でUTF-8にすればいいだけだったけど、

前者のブラウザーの追加設定(Chrome)が上手くいかなくて
一瞬、先生に連絡か!?と思ったけど、
そんなくだらないことで、「お久しぶりです!」なんて言えるわけもなく、
ネットで調べてなんとか追加できた。

追加でChromeの場所だけ指定してたら、開かなかったけど
コマンドパラメータに%fを追記したら出来た。
この意味はまったくわからないけど、
システム的な何かなんだろう。

漸く、セッティングができて
初歩の文字打ってみましたよ~
懐かしいなぁ。

こんなこと、やりたいんじゃないんだけど
とりあえず、忠実に最初からやっていきますわ。

来週あたりはPSとイラレの復習できたらいいな。
一週間を目標にKujira Cafe 作ろうと思います。
あ、じゃ、PSも今週やらなきゃダメじゃん。

復習だから、そんなにかからないと思うけど、
家事とか外出とかしながらなのでw

たかがKUJIRA cafe Newsの二文字を表示させるだけなのに、
この記述。
WEBって面倒くさいよなぁ。
もう、初歩の段階でこんなん、どうしたらええねん!って感じだよ。
今更気づいたけど、私には向いてないー!!w

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

声優PC

2015-04-04 14:10:52 | WEB
パソコン調べで、欲しいノートがあるんだけど
それとは別に、デスクの箱だけさがそうとしたら
飛び込んで来たのがこれ


緑川さんとダイスケの声入りPCとは(爆)


うん。まずまずの値段だけど(ちょっと高い)声入りだしね~~

因みに私が欲しいノートは同じぐらいのスペックで12万だけどね
NECのやつ
コードでモニタにつなげることもできるから良いかなっておもってるんだー
でもwin8だから悩んでて秋のwin10発売待ってからにしようかなって思ってるんだけど
こんなのが出てると悩むねw
別に買わないけどねw

いやー声入りいいね~
中村悠一さんか木内さんの忍足バージョンか置鮎さんの手塚モードのPC欲しいなぁ
声聞きたいなら、YouTube見ればいいだけだけどねw

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする