NHK
総合診療医ドクターGセレクション
手がしびれる
をたまたま見てた
まさかの甲状腺機能低下症と診断されていた!
手のしびれ っていうから脳の病気かと思ってたし
記憶力の低下や言葉が出て来ないとかに症状も
私もたまになって
脳梗塞?と思ってたけど
低下症の症状に当てはまる。
先月のMRIは異常なしだったし、
そうか。
こういう事だったのかー。
あ、MRIは頭痛だったから撮ったんだけど
タイムリーにも
甲状腺機能低下症と橋本病のことだったので思わず投稿(^◇^;)
なんらかの参考になればと思って。
甲状腺機能低下症 と橋本病 は 本当に似ているけど
橋本病(私の持病)は体の抗体が間違って自分の甲状腺を攻撃してしまうのですが
低下症の場合(橋本病でありながら、今の私の症状)は、甲状腺ホルモンの分泌が低下
だるさ、むくみ、認知症状、皮膚の乾燥、寒がり、全身に様々な症状
だそうです。抗体が攻撃はしないんですね?
手とかまだしびれてないど
全身に様々な症状 ってことで
私の頭痛もそのいっかんなのかもしれない。
低気圧だと思うけど、頭痛あまりしたことないし
それでも
一つの原因ではないのかなと。
今日生理来たし(-。-;
いろんな条件が魔法陣みたいになって
そんなの魔法で色んな症状が引き起こされている?!
のかもしれない。
私の場合はバセドウ病(去年になった甲状腺機能亢進症)を
今年の1月にアイソトープ治療で
甲状腺のホルモン分泌量を減らすようにしたので
少し前は調子良かったけど
甲状腺が小さくなって
今は低下症状態(今度は分泌量が足りなくなる)になってしまっているので
イロイロ体調不良が起こっているんだなと思います
薬の飲む量も
毎日ヨウ化カリウム丸3錠が一日置きに1錠になったので
バランスがまだ取れないのであろう。
無理は禁物なので
今日もベッドで横になっていますが(頭痛で)
気分が良く、頭痛くないと時に
少しずつ家事をしながらです
あと、食生活とストレッチやサプリメント、ツボマッサージ、
規則正しい生活を心がけてます
早寝早起き
完璧じゃなくていいのです
心掛けることが大切だなと、思います。
ずっと2時とか以降に寝ていて
朝は起きれないという生活を20年以上続けてた夜型人間の私ですら
出来るようになりました
治したい という いっしんですねw
努力すれば いつかできます
いきなり出来たわけではありません
できなくても、別に焦ることないし
どれか一つでも自分にあったもので
症状軽くなるんらラッキーじゃん!ぐらいに考えて一つ一つ出来るとこからやってます。
こんなこと書いてても、私もいつもいろんな事を調べたり
聞いたりして試行錯誤しながらです。
症状だって十人十色だと思うので
できなければ無理しなくてもいいと思います
あと、他のブログでは書かれてないけど、
というのもあるかもしれないので
同じように悩んだり、キツイって思ってる人へ
なんらかの手がかりになればと思って
思った事や、気づいたら書く事にしてます
バセドウの苦しさはなくなったものの
まだまだ、体調不良は続くんだなとおもいました。
それでもアイソトープ受けた事を後悔はしてません。
あと、絢香さんが妊娠したという話を以前知り合いの看護婦さんから聞いて
『妊娠できるという事は薬も飲んでないという事だから、治ったという事だね』
というような事を言ってました
薬を飲まなくなって、ある一定の期間置いてからじゃないと
妊娠すると、いろんな意味で危険らしいので
チョット励まされるニュースでした
私の場合はバセドウ治っても、橋本病持ってるから
どのみち甲状腺の病気とは一生お付き合いです
橋本病は治らない病気だそうです。
私は病気かもしれないけど、普通に楽しく暮らしていけるようにと
いつも願っているので
完治を目指すというより、いかに楽に生きていくか を目指していこうと思います\(^o^)/
早くこの病気がもっと良く解明されて
悩む人が少なくなりますように!
Photo by (c)Tomo.Yun
総合診療医ドクターGセレクション
手がしびれる
をたまたま見てた
まさかの甲状腺機能低下症と診断されていた!
手のしびれ っていうから脳の病気かと思ってたし
記憶力の低下や言葉が出て来ないとかに症状も
私もたまになって
脳梗塞?と思ってたけど
低下症の症状に当てはまる。
先月のMRIは異常なしだったし、
そうか。
こういう事だったのかー。
あ、MRIは頭痛だったから撮ったんだけど
タイムリーにも
甲状腺機能低下症と橋本病のことだったので思わず投稿(^◇^;)
なんらかの参考になればと思って。
甲状腺機能低下症 と橋本病 は 本当に似ているけど
橋本病(私の持病)は体の抗体が間違って自分の甲状腺を攻撃してしまうのですが
低下症の場合(橋本病でありながら、今の私の症状)は、甲状腺ホルモンの分泌が低下
だるさ、むくみ、認知症状、皮膚の乾燥、寒がり、全身に様々な症状
だそうです。抗体が攻撃はしないんですね?
手とかまだしびれてないど
全身に様々な症状 ってことで
私の頭痛もそのいっかんなのかもしれない。
低気圧だと思うけど、頭痛あまりしたことないし
それでも
一つの原因ではないのかなと。
今日生理来たし(-。-;
いろんな条件が魔法陣みたいになって
そんなの魔法で色んな症状が引き起こされている?!
のかもしれない。
私の場合はバセドウ病(去年になった甲状腺機能亢進症)を
今年の1月にアイソトープ治療で
甲状腺のホルモン分泌量を減らすようにしたので
少し前は調子良かったけど
甲状腺が小さくなって
今は低下症状態(今度は分泌量が足りなくなる)になってしまっているので
イロイロ体調不良が起こっているんだなと思います
薬の飲む量も
毎日ヨウ化カリウム丸3錠が一日置きに1錠になったので
バランスがまだ取れないのであろう。
無理は禁物なので
今日もベッドで横になっていますが(頭痛で)
気分が良く、頭痛くないと時に
少しずつ家事をしながらです
あと、食生活とストレッチやサプリメント、ツボマッサージ、
規則正しい生活を心がけてます
早寝早起き
完璧じゃなくていいのです
心掛けることが大切だなと、思います。
ずっと2時とか以降に寝ていて
朝は起きれないという生活を20年以上続けてた夜型人間の私ですら
出来るようになりました
治したい という いっしんですねw
努力すれば いつかできます
いきなり出来たわけではありません
できなくても、別に焦ることないし
どれか一つでも自分にあったもので
症状軽くなるんらラッキーじゃん!ぐらいに考えて一つ一つ出来るとこからやってます。
こんなこと書いてても、私もいつもいろんな事を調べたり
聞いたりして試行錯誤しながらです。
症状だって十人十色だと思うので
できなければ無理しなくてもいいと思います
あと、他のブログでは書かれてないけど、
というのもあるかもしれないので
同じように悩んだり、キツイって思ってる人へ
なんらかの手がかりになればと思って
思った事や、気づいたら書く事にしてます
バセドウの苦しさはなくなったものの
まだまだ、体調不良は続くんだなとおもいました。
それでもアイソトープ受けた事を後悔はしてません。
あと、絢香さんが妊娠したという話を以前知り合いの看護婦さんから聞いて
『妊娠できるという事は薬も飲んでないという事だから、治ったという事だね』
というような事を言ってました
薬を飲まなくなって、ある一定の期間置いてからじゃないと
妊娠すると、いろんな意味で危険らしいので
チョット励まされるニュースでした
私の場合はバセドウ治っても、橋本病持ってるから
どのみち甲状腺の病気とは一生お付き合いです
橋本病は治らない病気だそうです。
私は病気かもしれないけど、普通に楽しく暮らしていけるようにと
いつも願っているので
完治を目指すというより、いかに楽に生きていくか を目指していこうと思います\(^o^)/
早くこの病気がもっと良く解明されて
悩む人が少なくなりますように!
Photo by (c)Tomo.Yun