ココ&チャコのしろくろ日記+

紅葉狩りカヌー@ならまた湖

紅葉を求めて、ならまた湖にやってきました。 

一昨年の秋に奥利根湖を漕いでますが、秋のならまた湖は初めて。

紅葉はちょうど見ごろ、天気は快晴で、テンションUP!

 

キャンプ場(オートキャンパーズエリアならまた)からエントリーします。駐車料500円也。

芝生で組み立てやすい。

貯水率は86%でやや水位が低く、水辺が遠い。

「出発だワン!」

真っ赤な紅葉を発見!

満水位より5mくらい低い。 奥利根湖は満水なのに、ちょっと残念。

左側の板目沢方面へ。 紅葉もちょうど見頃ですね。

この辺りの紅葉もキレイです。

板目沢の手前には立ち枯れがあって趣があります。

奥からカヌーがやってきて、ご挨拶。

幽倉沢のあたりの紅葉は見事!

「絶景だワン!」

チャココ母のカメラが、なぜかアートモードになってました。

小石沢では、両岸からV字の紅葉が迫る。

最奥を目指して上流へ。

水位が下がってできた上陸ポイントがたくさんあります。カヌーツアーがランチ中。

最上流の西桶小屋沢に到着!

「谷の紅葉がきれいだワン!」

ランチタイムは、定番のカップ麺とおにぎり。

チャココ父はすかさずドローンを準備。

上から見ると、ちょっと紅葉ピークを過ぎている感じですが、まあまあキレイです。

どんどん奥まで飛ばしたくなりますが、木に引っ掛けそうなので止めておきましょう。

雲も出てきたので、ぼちぼち帰路へ。 お日様が隠れると急に涼しくなります。

風や波もさほど強くならず、1hほどでキャンプ場に戻ってきました。

「無事に戻ってきたワン!」

このキャンプ場も、あと1Wでクローズとのこと。 いつかキャンプに来ないと。

 

今日は10kmでした。

ならまた湖は、チャココ家にはちょうどいい大きさです。

 

お天気にも恵まれて、最高の紅葉カヌーでした。

温泉は、いつもの湯テルメ谷川へ。

群馬県民の日とかで、100円引きは、ちょっとラッキー!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「カヌー(湖)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事