ののと猫と時々タロット

7匹の保護猫たちと変形性股関節症の日々のこと

今日のミケちゃんと、うちの保護猫

2024-12-24 20:30:00 | 日記
友人姉妹の妹からの報告。
ミケちゃん、ケージの中の1階2階3階をヒョイヒョイ移動し、垂れ流しだった下痢が今日は1日で下痢3回になった。少しは栄養吸収してる様子。
目に力も出てきたように見える。ごはんの催促が激しい、、
とのことでした😊



↓こちらの写真は私が預かってる保護猫です。去年の11月に餌やりさんと近隣がトラブってる路地から9匹保護した中の、うちに来た3匹です。
あとの6匹は近所の猫友さんが預かっています。
人馴れしたら里親さん募集しようと思ってるのですが未だに触らせてくれません。穏やかにはなったけど、まだ完全には警戒心が解けない様子です。よほど、シッシと追い払われてたのでしょう。

仮の名前
左・トキ(朱鷺)、推定3才、メス
右・チャマ、推定2才未満、メス

ミク(未来)1才メス


外猫時代のミクとトキ

トキが母猫で、チャマとミクは時期が違う娘です。
トキは、去年の1年間に2回出産し(計8匹)、子供を食べさせるため必死だった。
餌やりの男性もこの猫たちを生かすのに必死、近隣と衝突しながらも。
ただ避妊手術をしようという考えはなかったらしい。可哀想な猫が増え続けるのに。




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご無沙汰です (気まぐれネコ)
2024-12-25 18:03:16
ご無沙汰です。
うちが鎌倉に引っ越してから、
お会いできずで。
ののさんが保護してくれた
こざちゃんとひーちゃん(ひよ)
すっかりおばあちゃんに。
キュウちゃんは、19歳に。
人間で言えば92歳ですが
食欲もあり、出るものも毎日で
羨ましいです。
そうですよね、
避妊去勢をした方がいいのに。
今いる3にゃんは、偶然女子ばかり。
うちは完全室内飼いですが、
避妊した方が長生きしますよ
と獣医さんに言われました。
外にゃんたちって、この寒さや真夏の暑さ
をどうやって生き延びているのかと
思うとつらいですね。
ののさんもお体に気をつけてくださいね。
返信は不要ですよ。
返信する
Unknown (のの)
2024-12-26 09:06:38
気まぐれネコさん、初コメントありがとうございます。
こざちゃん、ひーちゃん元気そうで😊 良いお家に迎えていただいて本当に幸せですね。
黒猫に近いサビ猫きゅーちゃんも長生きでご立派です👍

外猫は勿論のこと、家猫も避妊去勢することが人間社会で共存するには必須だと思いますね。猫にしてみたら産んだ子猫全部は育たない前提でたくさん産むのでしょうけど、子猫は猫嫌いな人の神経を逆撫でするし、サカリやケンカで追い掛けっ子して車に跳ねられたり怪我や病気に遭いやすいです。
保健所には飼えなくなった猫(特に出産シーズンの子猫)が山のように持ち込まれますしね。
外猫は真冬は、夜は寒くて寝られないので昼間、陽の当たる所で眠るのです。だから日中 雨や雪の日は寝られず、震えている姿を見かけることがあります😢
すべての猫が家猫になることを願って止みません。。長文失礼しました☺
返信する

コメントを投稿