バニラの美学

色々あってやっと住居が決まりました。趣味のフラワーアレンジ、日常の節約やらインテリアなどのせてます。

茶道日、炭点前でした。そして氷とう祭り

2010-01-29 | 茶道

 キャ~炭点前ダワ・・・・(ー_ー)!!

出来るかしら・・・

 

  これが炭点前の道具です。

火鉢は違うみたいですが練習用にこちらで。

 

なんてったって炭の扱いが難しい。全然上手くできない! 難しい!

あ~疲れた。

足が、足が痺れて・・・膝の下も黒ずんでるよ・・・(+_+) たこが出来るかも・・・これって座り胼胝? 

 炭点前を2回した後に休憩です(^・^)。

お干菓子を頂いて。もう1度炭点前を。頑張れ!

それからお薄の点前を。

 茶碗は金を施されてる茶碗で。

寅ちゃんも描かれており御めでたい茶碗です。

 

 

 

 そして冬の名物の1つ。

千歳のひょうとう祭りが今日から開催されてます。

またまた新聞からです。私は行った事がありませんが夜のライトアップは綺麗でしょうね(*^_^*)

 

北海道人なのに寒いところは苦手(>_<) 普段が寒いのにわざわざ寒いところに行くなんて・・・夢がありませんね

でも氷像のライトアップはさぞかし綺麗でロマンティックでしょうね(^◇^) 

もいわ山ロープウェイ 千歳・支笏湖(しこつこ) 氷とう祭り

2010.01.29(金)~02.14(日)

支笏湖の澄んだ湖水をスプリンクラーで噴射して、自然の造形美あふれる巨大な氷像をつくり上げる湖畔の冬のイベント。会場には大小さまざまな氷像が立ち並び、夜は色とりどりのライトに照らされ幻想的に輝く

にほんブログ村 花ブログ 庭・花壇づくりへ にほんブログ村 その他趣味ブログ 習い事・お稽古へ  人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログへ 

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (松風さんへ♪)
2010-01-31 14:24:32
有り難う御座います

火鉢の扱い、炭の上手な置き方など経験が物を言うんでしょうね。
頑張らねば

氷像のライトアップ綺麗ですよね
返信する
Unknown (松風)
2010-01-30 22:15:57

こんばんわ
火の具合はこれは何回も
経験の積み重ねでしょうね。
大丈夫ですよ^^

火とは反対の
氷の祭典、まさに素晴らしいのでしょうね。
私も寒さはダメですが
これは見たいな^^
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。