『たいようし』 -TAIYOUSHI-
って知ってますか?
新潟県民の方はすぐに ピンッときたと思うんですけど
漢字にすると
『大洋紙』
学校通っている頃、壁新聞係りになり、壁新聞書きました。
班で調べたこととか表にして発表したり掲示したり
頻繁に大きくて白い(カラーもあったような気がします)紙を使っていました。
その大きい紙ですが
『たいようし』と呼ぶのは
新潟県内だけだそうです。ビックリ
わたし、この年まで『たいようし』って日本の共通語だと思っていました。
だって学校では先生も『たいようし』ですからね
ほかの県に行くと
文房具店さんで 「たいようしください!」
と言っても通じないそうですょ
ちょっと調べてみました。
全国的に多いのは 「模造紙」 ← 一発変換OKでしたちなみに『大洋紙』は変換しませんでした
そして 「大洋紙」 ← 新潟県
「大判紙」 ← 山口県、山形県。ほかに全国にわずかずつみられる。
「B紙」 ← 岐阜県、愛知県、三重県にもある程度。
「鳥の子用紙」 ← 香川県、愛媛県、沖縄県に多い。
「広洋紙」 ← 熊本県、佐賀県に多い。
「広幅洋紙」 ← 鹿児島県にある程度。
「雁皮」 ← 富山県に多い。 (ガンピと読むらしい)
へ~~
大判紙とか広洋紙、広幅洋紙は、大洋紙とニュアンス似てますね。
鳥の子用紙とか雁皮とか なんで?
ひとつおりこうさんになりました
中央揃えにならなくなってしまいました・・・ナゼ?
リンクもならないんだけど・・・ナゼ?