3日めの朝。6:30起床。
こんなに早く起きたのには理由がありました。
実は部屋の窓から朝日が見えるらしいのです。
眠い目を擦りながらベランダに出てみると、うっすらと紫色の空が。
白い息を吐きつつカメラを構えながらひたすら日が昇るのを待ちました。
完全に太陽が昇りきったところで、朝風呂に入る事に。

朝日を見ながらのお風呂は最高!!
お風呂から上がり最後の朝食を食べた後、旅館とお別れして帰路につきました。
優雅な二泊三日でした。
最後に雄琴温泉の成分は?
お湯はとても柔らかく肌がスベスベする感触でした。
近場なのでまた行きたいです。
今回は珍しく二泊とも同じ宿だったのですね。
雄琴温泉は町並みがごちゃごちゃしててあんまりよい印象はありませんが、ここの旅館には行きたいでござる。
露天風呂もほんとに露天露天してて気持ちよさそう
ブリスケ殿も見入ってたでござる
是非、チャロモさんの写真の極意を聞きたいわ♡
カメラはなにつかっているのですか?
浸かっててヌルヌルするお湯は温泉って感じがして大好きです。
重曹泉(ナトリウム炭酸水素塩泉)かと思ったくらい。
実際は違ったけどね。
天橋立温泉は重曹泉だから俗に言う美人の湯、肌がスベスベします。
あそこの温泉一度入ってみてお薦めだから。
私のカメラを当ててみてください。ムフフ
デジタル一眼レフとみているのですが・・
どうでしょう?
ピンポ~ン
するどいですなあ
つかいこなせていません(笑)
デジタルの一眼レフが欲しいのです。
あ~ほしい。ア~欲しい。
うらやましいなぁ・・ こんなに綺麗にとれるんですもんねぇ~