![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f1/fe21915b7956d5cf1c5dc96931af433d.jpg)
望楼NOGUCHIのディナーです。
今まで色んな旅館に泊まってきましたが、ここの料理は格別でした^^
食事は全て個室で戴きます。
前菜は…
中央が、北湯沢産しめじ菊菜浸し
そして隠れてますが奥から左周りに
噴火湾産いくら真砂和え、松前産鯖寿司、白老産厚焼玉子、
増毛産牡丹海老卯の花 白老産キャビア添え、伊達産地鶏のチーズ挟み
銀杏丸十 幌加内産松葉蕎麦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/85/208e36f610d73a9622567ee15d82b05c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/89/268fd55e7b700a09dd43a71d7f6d5067.jpg)
椀…
かぶら新丈の菊花仕立て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/49/d670049fb0d727c1cc164a4879d7a230.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d9/7db3fd7ad1ba4eb240f26064f52a7f78.jpg)
焼物…
きんきの柚庵焼き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/cc/81bd55b07df1e40a9ca6886f1c281f8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/01/cfb78c8cc892ba034257c2f41a59f215.jpg)
口直し…
レモンとワサビのグラニテ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/3b/a5154dfb85797de40932169ccff9c7d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/77/3ffd6b8200750fa7113fb570ce1e4e54.jpg)
白老牛ローストビーフ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/9d/a014f16c28496022f025771297adc4ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ef/dde2f96cd0a7c4db39473f7e759fb222.jpg)
酢の物…
柿と洞爺産キュウリのミルフィーユ仕立て 豆腐を使った白酢掛け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e8/2237a76f4c9b55b49e99c50140506859.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f8/dadee8cb98fc9ad07dfb725c5b440fac.jpg)
スイーツ…
北湯沢産南瓜のプリン、ふじの焼きリンゴ、登別牛乳を使った黒胡椒アイスクリーム、セサミチュイール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/96/c19e5f7beb436c86e1059f65d179ca0d.jpg)
とっても満足のいくお料理でした。
ごちそうさま~
今まで色んな旅館に泊まってきましたが、ここの料理は格別でした^^
食事は全て個室で戴きます。
前菜は…
中央が、北湯沢産しめじ菊菜浸し
そして隠れてますが奥から左周りに
噴火湾産いくら真砂和え、松前産鯖寿司、白老産厚焼玉子、
増毛産牡丹海老卯の花 白老産キャビア添え、伊達産地鶏のチーズ挟み
銀杏丸十 幌加内産松葉蕎麦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/85/208e36f610d73a9622567ee15d82b05c.jpg)
先付…
オホーツク産ずわい蟹、北湯沢産紫蘇の実
オホーツク産ずわい蟹、北湯沢産紫蘇の実
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/89/268fd55e7b700a09dd43a71d7f6d5067.jpg)
椀…
かぶら新丈の菊花仕立て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/49/d670049fb0d727c1cc164a4879d7a230.jpg)
造里…
函館産真烏賊、厚岸産秋刀魚、稚内産雲丹、襟裳産螺貝、松前産鮪
函館産真烏賊、厚岸産秋刀魚、稚内産雲丹、襟裳産螺貝、松前産鮪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d9/7db3fd7ad1ba4eb240f26064f52a7f78.jpg)
焼物…
きんきの柚庵焼き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/cc/81bd55b07df1e40a9ca6886f1c281f8f.jpg)
箸休め…
フォワグラ
フォワグラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/01/cfb78c8cc892ba034257c2f41a59f215.jpg)
口直し…
レモンとワサビのグラニテ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/3b/a5154dfb85797de40932169ccff9c7d7.jpg)
強肴… (魚介類か牛肉のどちらかを選べます)
北海道産魚介のソテー浅利スープ仕立て、虎杖浜産たらこクリーム添え
北海道産魚介のソテー浅利スープ仕立て、虎杖浜産たらこクリーム添え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/77/3ffd6b8200750fa7113fb570ce1e4e54.jpg)
白老牛ローストビーフ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/9d/a014f16c28496022f025771297adc4ba.jpg)
この白老牛めちゃくちゃ美味しかったです。
分かりづらいですがかなりの霜降りです。口の中で溶けてしまいそうでした。
(私、神戸牛よりもこっちの方が好きかも…)
分かりづらいですがかなりの霜降りです。口の中で溶けてしまいそうでした。
(私、神戸牛よりもこっちの方が好きかも…)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ef/dde2f96cd0a7c4db39473f7e759fb222.jpg)
酢の物…
柿と洞爺産キュウリのミルフィーユ仕立て 豆腐を使った白酢掛け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e8/2237a76f4c9b55b49e99c50140506859.jpg)
食事…
空知産ゆめびかりの釜炊き、北湯沢産焼き舞茸
この『ゆめぴりか』と言うお米、初めて食べましたがとっても美味しかったです。
空知産ゆめびかりの釜炊き、北湯沢産焼き舞茸
この『ゆめぴりか』と言うお米、初めて食べましたがとっても美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f8/dadee8cb98fc9ad07dfb725c5b440fac.jpg)
スイーツ…
北湯沢産南瓜のプリン、ふじの焼きリンゴ、登別牛乳を使った黒胡椒アイスクリーム、セサミチュイール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/96/c19e5f7beb436c86e1059f65d179ca0d.jpg)
とっても満足のいくお料理でした。
ごちそうさま~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ce/4f2f236d8af7cf5955758c514cacc9bd.jpg)
食べた方の感想はじめてききました。
北海道ならではの食材にデザートに
どれでもいいから、一つでいいから食べたいです。
器も凝ってて見た目も素敵なお料理ですね~♪
ホテルの感じはもとより ちょっとした散歩も
雄大な景色で楽しそうです。
びっくり!!
大阪で北海道のお米の宣伝するとは知らなかった~
でもこの『ゆめぴかり』道民の間では自信作らしいですよ。
茄子姫の米も負けじと美味しそうですが、『ゆめぴかり』一度食べてみてください。
土鍋で炊いてね^^
ちょっとした芸術ですやん。
昔は北海道産のお米って(-ω-;)ウーンでしたが
ここ最近☆゜:。*ォィスィ─(゜∀゜*人)─ッッ!!!*。:゜☆ですよね。
寿司のレベルが上がっていたことに(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!です。
この間秋の紅葉ー京都に行って来ましたが、ひたすら食料買い求め、紅葉より食い気に走りました。
肝心の紅葉はまだまだの感じで今週末が見所です!?
実際にら目で楽しんで、そして堪能したいです!
行きたいとこばっかりで、わたしも旅気分を、いつも味わわせてもらってます!
ありがとう!
今夜は、今井美樹とコブクロ聴いてますよ(笑)
けろちゃんの料亭と言う言葉、そのままピッタリ当てはまりそうです。
五感を刺激する料理ってこう言うものなんだって改めて感じました^^
昔の北海道のお米ってウーーンだったんですね。
ここの『ゆめぴりか』土鍋で炊いているせいもあって美味しかったです。お焦げも最高でした。
今気づいたんですけど、私茄子姫のコメント返しに『ゆめぴりか』のこと『ゆめぴかり』って勝手に変えてました…
えへへ すみません
『ぴりか』ってアイヌ語で美しいって事なんですよ
たまにはこう言う贅沢もいいでしょう~
京都ってまだ紅葉してないんですね。
てっきりもう見頃かと思ってました。
この時に行った登別は、実はもう紅葉終わってたんです^^;
なので、枯れ木ばかりでした。
やはり北海道の秋って早いですね。
北海道へ行くまでは毎晩といっていい程、殆ど食べてなかったのですが、ここの料理のお陰で食欲が戻ってきました。
今は普通に食べられる様になって徐々に戻りつつある体重が気になります
なっちゃん、鹿児島だったら近場にいっぱい良いところあるんじゃないですか~
温泉施設もたくさんありそうで、私の方が羨ましいです^^