

こんにちは

湘南の 雨風が ひどくなる前に
関西に戻ってきています

そうでなくても
この時期の湘南の雨風は
結構 キツいんです





いままさに警報発令中



湘南の家の付近では 避難指示が出てる

うちはマンション。
まだマシです

ところで、
最近になってようやく、
新型コロナワクチンの予防接種が
徐々に広まりつつあります。
私も来月は 予防接種のお仕事、
2回入っているのですが、
うち1回は 副反応の観察で
8時間の立ち仕事になりそうです。
その頃には、
64歳以下の予防接種が始まるの流れに
なっていますから、
若い人ほど副反応が強いことを考えると、
忙しくなりそうな予感がします。
そのおかげか 職域接種のワクチンや
集団接種用のファイザーのワクチンまで
が不足する事態に陥っています。

出典:朝日新聞7/3
つい先日、アストラゼネカのワクチンなどを
台湾などに提供していました。
国内のワクチンが足りないというのに
他国に提供している場合なのでしょうか?
それならば、
ワクチンを接種せずに選手団を
送ってくるような国々へ
選手団限定で接種してもらうように
すればよかったのではないでしょうか!
今の国内の現状は、
国の愚策のなれの果てに過ぎません。
そんな中、 国内の製薬会社各社が
コロナワクチンを 認可に向けて動き出した
との情報も。
臨床試験を経て認可される流れになる
のでしょう…
治験をするために、
治験者を募集するサイトまで出てきました。
リンクはこちら↓
リンクを見ると、
やはり、国産のワクチンのようです。
期待はできるけど、どうなんでしょう?
しかしこのワクチン、
治験を開始した段階で、安全性はある程度
見込めるのでは??
安全性が断言できないから
治験をするのですよね。
断言できれば、まさに期待の星!



そういえば従来のワクチンは
全てアメリカやイギリス製だったと思います。
イギリスでは、
「ブースター」という第3のワクチン
まででてきているとか。
国産のワクチンはどうなんでしょう?
もし、ワクチンを製造してくれるなら、
変異株にも対応するようなワクチンだと
ありがたいですね。
どうか、安心の国産ワクチンでありますように。
国力は、こういう事態になってこそ、
真価を問われるものですが、
しかし…

現代の日本の国力は、
国の主導というよりは、
世界有数の大企業の結束の賜物と
いうほかありません。
このような事態に、
政府なんか無力なのかもしれません。
情けないものです。
せめて、国産のワクチンは
早く認可してほしいものです。