![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d7/79b4a1c840ce4de1734f603cc118ad47.jpg)
トラブル続きのリフォームもようやく終了。
最後の最後まで本当にいろいろとあったリフォームでした。
今の家もリフォームをしましたが、こんなことはなかったです。
今回のリフォームといえば、
営業さんが勝手に壁紙を決めてしまって、
許可もなく張り替えてしまい、それは衝撃でした。
リフォーム会社の本部に苦情を申し入れて、
エリア長が対応する事態に。😒
まず、許可のないものはすべてやり直ししてもらいました。
それから、配線回りの変更が大変でした。
営業さんが「あれも、これもできます、大丈夫です」と言っていたのに、
施工する段階になってできないということがわかっ分かったようです。
しかし、私に連絡もなく、天井から床まで何本も露出配線をして、
連絡は「出来上がりました。印鑑ください」とだけ。
本来なら、「できない」とわかった時点で、
私の方に連絡をして、
私の判断を仰がなければいけません。
結局、露出配線をすべて撤去させて、
冷蔵庫のコンセントの位置を上に移動、
キッチンの電気配線を増やすことが難しかったため、
天井を7㎝程度下げてその間に配線を増やすことになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/fa/702df1a774e0bafe084f281434a74cd8.jpg?1614978613)
それでようやく先月終わりました。
今日は銀行でリフォーム部分の金額の決済です。
担当者が月々の支払について、月々の支払をメモに書いて持ってきてくれました。
「え??」
「こんなに高く設定していないよ~」と伝えたところ、
「ちょっとお待ちください」
どうやら、ボーナス払いを含めて計算していなかったようです。
数分後、担当者がようやく戻ってきました。
メモを見ながら、
「確か、これくらいだったかな~?」
しかし、これが正しいのかわかりません。
一覧表を出してもらうことにしようと思います。
本当に、散々な買い物でした。
今日魚屋さんで、地物の黒鯛のお刺身を買ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/69/566fa7ea5171fe3e639dfbee974a31e4.jpg?1614978676)
新鮮で、歯ごたえがたまりません。
近所のスーパーで売っている鯛のお刺身よりも味も濃厚で、
リフォームトラブルのイライラを吹き飛ばすかのようなおいしさでした😄
フォローありがとうございます。
知識が無いものに対して専門用語や言った言わないで、やったもん勝ちなんて大変な目に遭いましたね。なかなか難しい分野だと思います。
今後ともよろしくお願いします。
前の家と同じようにしてもらえるだろうと思っていたのが、甘かったですね。
業者さんもいろいろで、営業さんもいろいろ。
遠方から行ったり来たりしているので、甘く見られたのかもしれませんね。
エリア長さんはほんとにいい人で、はじめからこのひとだったらよかったのにと思っちゃいました。
今後ともよろしくお願いいたします。