タヌゥーの温泉日記☆跡地☆

現在引越し中
新しい投稿はこちらで更新しています。
https://tanu-onsen.com/

湯涌温泉 総湯 白鷺の湯

2016-11-25 23:55:19 | 温泉記事
石川県金沢市の奥座敷と呼ばれる湯涌温泉の共同浴場「白鷺の湯」へ行ってきました。
大正の初め、ドイツで開かれた万国鉱泉博覧会に内務省の推薦により日本の名泉として出展し、それ以来有名となり、竹久夢二等の文人も愛した温泉だそうです。



たまたま入口に猫がいたので、撮ってあげようとカメラを向けたらそっぽを向きました。
誰かさんのように生意気です。



湯船は広く、造りがお洒落です。



源泉温度28.5℃、pH=8.5のアルカリ性単純温泉です。
無色透明で、塩素臭が強めです。
加水、加温、循環、消毒ありのようです。
ひしゃくがあったので飲んでみると、薄いにがりのような味がします。



アルカリ性のためかツルツル感がある湯です。
文人も愛した湯とのことですが、塩素臭が強く、私は愛することができませんでした。




石川県金沢市湯涌町イ139−2
営業 7:00~22:00(第3木曜定休)
料金 大人380円


湯涌温泉 銭がめ

2016-11-24 23:58:38 | 温泉記事
石川県金沢市にある湯涌温泉(ゆわくおんせん)「銭がめ」へ行ってきました。
湯涌温泉街からは、少し離れた場所にありますが、こちらも湯涌温泉として営業しています。
なお、「銭がめ」は宿泊も可能な施設です。



入口を入るとすぐに受付があります。
ここで入浴料を支払い、奥へ進みます。



脱衣所までの廊下には、有名人?のサインが並んでいました。



浴場は、内湯のみです。
6名は入れる大きさの湯船からは、湯がオーバーフローしていました。



泉質は、源泉温度44.2℃、pH=8.8のナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物泉です。
無色透明、無味無臭で、アルカリ性のツルツル感と硫酸塩泉のキシキシ感が混ざった浴感です。
加水・加温はされていないと思われます



湯船は適温で、熱いと感じることはないと思います。
ただし、適温であることや塩化物泉であることから湯あがりは体がポカポカします。



泉質、湯使い、共に大変満足できる温泉です。。
湯涌温泉の共同浴場とは泉質が異なりますが、温泉としての質はこちらの方がはるかに上をいっています。
こちらの日帰り入浴を利用することをお勧めします。


石川県金沢市板ヶ谷町イ50
営業 11:00~21:00(最終受付20:00)
料金 550円


割石温泉

2016-11-23 23:56:26 | 温泉記事
岐阜県飛騨市にある割石温泉(わりいしおんせん)へ行ってきました。
老人福祉センター内にあります。



割石温泉は、鉱石の探査中に地下850メートルより温泉が噴き出したのが始まりです。
源泉が断層帯の上に存在するため、群発地震や大規模地震の際、湧出量や温度に影響が出やすいそうです。
このため、岐阜大学によって計器類が設置され、湧出量・温度等の計測が行われています。



湯船が広いので、のびのびできます。



泉質は、源泉温度42.4℃、pH=9.7のアルカリ性単純温泉です。
湯は無色透明、無味です。
アルカリ性のため、肌がツルツルします。



肝心の湯使いですが、加温、循環されています。
循環なので消毒は当然されているのですが、塩素臭さが強烈でした。
湯あがり後も、肌が塩素臭く、残念でした。



岐阜県飛騨市神岡町割石291
営業 10:00~21:00(月曜定休)
料金 大人410円


肘折温泉 上の湯

2016-10-15 23:58:20 | 温泉記事
山形県大蔵村にある肘折温泉の共同浴場「上の湯」へ行ってきました。
肘折温泉宿泊者や地元民で賑わう、肘折温泉のシンボル的な共同浴場です。
営業終了時間ギリギリに行ったのですが、湯船は混み合っていました。



戸を引いて、番台さんに入浴料もしくはチケットを渡します。



10名弱は入れる四角い大きな湯船です。
湯口には、お地蔵様が立っています。

泉質は、源泉温度69.0℃、pH=6.5のナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉です。
源泉温度が高いため、井戸水で加水してあります。

無色ですが少し濁っているように見えました。
また、無臭ですが無味ではなく、ほんのり塩味がします。
なめらかな浴感で、肌をなでるとぬるスベ感もあります。

なにはともあれ、肘折温泉に来たら上の湯に入らないと始まりません。


山形県大蔵村南山肘折
営業 8:00~18:00(冬季17:00)(木曜午前定休)
料金 大人250円(肘折温泉宿泊者は無料)


奥飛騨温泉郷 栃尾温泉 荒神の湯

2016-08-25 23:57:33 | 温泉記事
栃尾温泉の公共露天風呂「荒神の湯(こうじんのゆ)」へ行ってきました。
無人の男女別露天風呂のため、入浴料は黄色い料金ボックスに入れます。



脱衣所入口に、分析表が掲示してあります。
泉質は、中継槽の温度は67.3℃、pH=6.9の単純温泉です。



無色透明、無味無臭で、さらっとした浴感です。
景色が良いのでのんびり浸かりたいところですが、熱めのお湯のため、そうもいきません。



ただ、入浴料が安いので、気軽に立ち寄ることができる露天風呂です。


岐阜県高山市奥飛騨温泉郷栃尾
営業 8:00~22:00(月,水,金は清掃の為12:00~)
料金 寸志(200円程度)