タヌゥーの温泉日記☆跡地☆

現在引越し中
新しい投稿はこちらで更新しています。
https://tanu-onsen.com/

老松温泉 喜楽旅館

2016-05-08 23:55:58 | 温泉記事
那須湯本温泉の近くにある「廃墟」で有名な温泉旅館「喜楽旅館」へ行ってきました。



駐車場に車を停め、小路を進みます。





すぐに、2つの建屋が見えてきます。



右側の建屋で入浴料を支払うと、左側の建物に入って階段を降りるよう案内してくれます。



歴史を感じる階段です。
建物内は廃墟らしいにおいがします。



天井が剥がれていました。



脱衣所入口はきれいですが、女湯の奥へ行くと、床が柔らかく抜けそうです。



浴室は小さめで、共同浴場のような造りです。
湯船は奥と手前の二層に分かれていますが、奥は空っぽです。
少し白濁したお湯です。



泉質の詳細は不明ですが、源泉温度約25℃、弱アルカリ性の単純硫黄泉のようです。
硫黄の香りはしますが、味はしません。
源泉温度が低いため、加温されており、手前のパイプをひねると加温された源泉が出てきます。



スベスベとした浴感で、少しぬるっとしていることもあり、肌に馴染みます。
湯は絶品ですが、初めて訪れる場合は、湯に浸かるまでに一定の度胸が必要です。


栃木県那須郡那須町湯本181
営業 8:00~20:00
料金 大人500円



塩原温泉郷 元湯温泉 ゑびすや

2016-05-06 23:55:39 | 温泉記事
塩原温泉郷の元湯温泉「ゑびすや」へ行ってきました。
ゑびすやには、混浴内湯と女性用内湯があります。



混浴内湯には、「梶原の湯」と「弘法の湯」の2つの湯船があり、どちらも源泉かけ流しです。
写真手前側にある梶原の湯は、通称「ラムネの湯」と呼ばれ、特に胃腸病に効果があります。
大正時代には、この湯で胃腸薬もつくられていたそうです。



泉質は、源泉温度40.8℃、pH=6.5の含硫黄-ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉(硫化水素型)です。
ぬるめでしっとり感があり、ついつい長湯してしまう心地良さです。



梶原の湯よりも緑がかった弘法の湯の泉質は、源泉温度52.8℃、pH=6.9の含硫黄-ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉(硫化水素型)です。
間欠泉のため、約5分おきにドバドバと熱い湯がそそがれます。
こちらの湯は、入るのをためらうほど熱くなっていますが、入ってみれば、すぐに慣れてしまうから不思議です。



排水経路には、析出物が蓄積していました。



脱衣所の手前には、飲泉所があります。
非常に苦く、確かに胃腸に効きそうです。
なお、飲泉してから30分は飲食しない方がよいとのことでした。



塩原最古の湯「梶原の湯」は、温泉好きならば入ってみたい名湯です。
今度は宿泊して、じっくりお湯を味わいたいと思いました。



栃木県那須塩原市湯本塩原153
営業 11:00~15:00
料金 大人500円


野地温泉 野地温泉ホテル

2016-04-30 00:00:00 | 温泉記事
初 回:2016.4.30
再訪1:2018.12.16


福島県土湯温泉町にある「野地温泉ホテル」に宿泊しました。
野地温泉には、天狗の湯、千寿の湯、鬼面の湯、女性専用露天、男女別内湯があります。
天狗の湯、千寿の湯、鬼面の湯は、3時間ごとの男女交替制です。



天狗の湯は、内湯と露天が繋がった湯船です。



再訪1


再訪1


湯に浸かったまま外に出られるのが特徴です。
なお、温度は熱めです。

再訪1




野地温泉ホテルで男性が入ることのできる湯船は、全て野地温泉2号源泉が使用されています(女性専用は未確認)。
泉質は、源泉温度53.4℃、pH=5.9の単純硫黄泉(硫化水素型)です。
白濁した硫黄臭のある湯で、少し苦みがあります。



露天側は、外気に触れている分、内湯側よりも多少温度が低く感じます。
それでも、十分熱めの湯です。



再訪1


壁には、天狗のお面が飾ってありました。
北温泉旅館のような、もう少し大きいお面でも良いような気がします。



千寿の湯は、檜造りの湯船です。
三層に分かれており、奥から44℃、42℃、40℃ぐらいに調整されているようです。



天狗の湯よりも白濁しており、なめらかな感じがしました



湯船の奥には、外に出られるドアがあり、そこから源泉の噴煙を見ることができます。



鬼面の湯は、露天風呂となっています。



夜は、グリーンにライトアップされます。



一見すると、「鬼面の湯」と書かれた看板の下から湯が投入されていますが、湯量は少なく、全く足りていません。



実は、湯船の奥(2枚上の写真では手前側)の出っ張った岩のところが量的にメインの湯口となっています。
近づくととても熱いので注意が必要です。



男性用内湯は、剣の湯と名付けられています。
シャンプーは、天狗の湯にもありますが、こちらで洗う方が落ち着くと思います。



夕食、朝食ともに、おいしくいただきましたが、スペシャル感はありません。
食べ物にウェイトを置く場合は、グレードアップした方が良いかもしれません。
※再訪1は、JR東日本びゅうプランだったせいか夕食のグレードが前回より高く感じました。

夕食です。


再訪1


朝食です。


再訪1


野地温泉は、とにかくお湯が良いです。
湯船が多く、しかも、ほとんどの湯船が3時間交代制なので、日帰り利用よりも宿泊がおススメです。


福島県福島市土湯温泉町字野地1
営業 平日10:30~15:00、土日・祭日10:30~14:00(GW明けから10月までは土日・祭日10:00~)
料金 大人800円


南紀勝浦温泉 ホテル中の島

2016-03-04 00:00:00 | 温泉記事
和歌山県那智勝浦町にある「ホテル中の島」に泊まりました。



ホテル中の島は、島にあるホテルであるため、船で向かいます。
時間にして5分程度です。



部屋からの眺めです。
宿泊者を乗せた船がこちらに向かってくるのが見えます。



ホテル中の島には、男性内湯、男性露天風呂、女性内湯が各1つ、女性露天風呂が2つあります。
また、その他に有料の貸切風呂が2つあります。
男性内湯は、循環併用の大浴場となっており、源泉かけ流しと思われる露天風呂「紀州潮聞之湯」へは浴室から階段を降りていきます。



上の写真右側は洞窟風呂のようになっています。



この洞窟内に湯口があり、ボコボコと湯が投入されています。
泉質は、源泉温度51.0℃、pH=7.6の含硫黄-ナトリウム・カルシウム-塩化物泉です。



浴槽としては三段になっており、海側には、この洞窟内の湯が冷まされて流れてきます。



アングルが悪いですが、海側の眺めです。



お湯は、少し硫黄臭があるものの、海の生臭い匂いの方が強く感じます。
塩味のある微白濁の湯で、ツルツル感があります。



夕食は、大きい会場で取るタイプです。
出た食事もファミレスのような印象です。



昭和の匂いがするホテルです。


和歌山県東牟婁郡那智勝浦町大字勝浦1179-9
営業 14:00~20:00
料金 大人1,000円


老神温泉 湯元華亭

2016-02-17 20:44:15 | 温泉記事
群馬県沼田市にある老神温泉「湯元華亭」へ行ってきました。
老神温泉の日帰り温泉施設です。



華亭には、「谷の湯」と「滝の湯」の2つの浴場があり、男女日替わりです。
私が訪れた日は、男性が「谷の湯」でした。
「谷の湯」には、 内湯と2つの露天がありますが、脱衣所は共通なので、着替え直さずに3つの湯船に浸かることができます。



内湯は、季節ごとに、バラ風呂又はリンゴ風呂が楽しめます。
バラ風呂(女性は毎日、男性は土日祝日)は4月末日から11月末日まで、リンゴ風呂(女性は毎日、男性は土日祝日)は12月末日から3月末日までの期間限定だそうです。



案内の通り、内風呂にはリンゴが浮いていました。



泉質は、源泉温度41.5℃、pH=8.4の単純硫黄泉です。
老神温泉の2号源泉を使用しています。
後で紹介する露天を含め、完全かけ流しではなく、循環併用のようです。



内湯から露天へ出られるようになっています。



外に出て、手前の湯船が「気泡湯」という名の、いわゆるジャグジー風呂です。
他の湯船に比べ、塩素の臭いが気になりました。



奥にあるのが「鏡の湯」という名の、通常の露天風呂です。
内湯よりも少し温度が低く、入りやすい湯船です。



無色透明で無臭ですが、口に含むとかすかに硫黄臭がします。
湯の花は確認できませんでした。
湯あがりは、肌がスベスベになったような気がしました。



老神温泉の宿の中でも、道中の宣伝看板の数は群を抜いています。
お風呂の造りは綺麗で好感が持てる分、循環併用なのが残念です。




群馬県沼田市利根町大楊1519-4
営業 夏期(4月~11月)11:00~20:00(土日祝日 10:00~20:00)
   冬季(12月~3月)12:00~20:00(土日祝日 12:00~21:00)
   第1・3水曜定休
料金 大人700円(3時間)