![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/4e/71872359d390b3d5f6168c61b4a4f8e7.jpg)
ホテル寺尾から車で10分かからず、グランセナへ到着。
なんだ、緒立温泉の近くじゃん。懐かし。
何気にこんな立派な施設ができてたんですね。
コート2面に室内フットサルと屋外コート。そしてクラブハウス。
新潟の底辺はすごいことになっている。
また、ジュニアも多い。
こりゃサッカー新興勢力図からしても、侮れん新潟。恐るべし。
さて、これがグランセナ新潟の選手。
ちょっと線が細いか。この試合でよかったと思うのが2人。
背番号4と11。この4のDFは何度となく窮地を救っていました。前半は。
そして顔は隠れてしまいましたが、長野パルセイロ。
いわゆるプロ集団です。体の作りとテクニックは見ていて歴然でした。
さて、我らが丸山良明選手。
元気です。練習中から必死。これ基本です。
長野からオレンジ軍団も到着。
蛍光色の強いオレンジ。どちらかというと・・・大宮アルディージャ。(そのもの)
丸山の隣は栗原?
金髪坊主とのコンビ。実際は3バック。この2番が結構ワル。
というか、サッカーを知ってるね。
さあ試合が始まりました。
グランセナ新潟対長野パルセイロ。
傍から見ると、FC東京vs大宮アルディージャ。(気分はね)
指示を出す丸山選手。変わりませんよ。雰囲気は。
はっきり言おう。今日の審判は空気嫁!
始まって早々、グランセナのGKが一発レッド退場。はぁ???
一人少ない新潟。それでもってさらに追い討ちをかける長野。
丸山選手の指示が飛ぶ。
なんか、余計に張り切る丸山選手。
さらに張り切る丸山選手。
いい目をしてます。この守り方も癖が出ています。
けど、一人少ないのに、新潟が先制。1-0。この11番がいい。
その後、エリア内でファウルがありPKとなって、これを決められ1-1。
同点のまま後半へ。
後半・・・
もうなんと言いましょうか・・・。
もう一人、新潟が相手にライダーキックを見舞ってしまい、(本当はボールへいっていたけど、時と場合を考えよう。リスクを犯す場面ではなかった。)退場。
二人少ない新潟は、だんだんテンパリました。
そしてとうとう逆転を許すと、堰を切ったかのようにゴールラッシュを浴びました。
もう途中からはサンドバック状態。
サッカーになってませんよ。1-3あたりからは集中力がなくなってました。
後半5点入れられたところまでは見てました。
それでも応援が続く。
審判も、選手も退場ということに対してよく考えないと。
試合をつぶすということは、観客に対しても失礼だと思うんです。
それだけ微妙な力の均衡を崩すと、こうなります。
北信越リーグでこんなに崩れた試合は久しぶり。
当時のアルビでもなかったように記憶してます。
結局11-1 で新潟負けました。
しかも一人はダブルハットトリックを達成しかけてました。
栗原は途中からの出場でした。(後からわかった。ごめん)
が、よく見えず。アナウンスもなし。
結論。丸山良明は「絶好調です。」
さあ、最後は矢野貴章だな。
通りすがりのパルセイロサポであります。
今日の試合、スタンドの横で一サポとしてバモっておりました
マルさんを中心に、今日の試合の写真を沢山ありがとうございます!その、件の「ダブルハットトリックを達成しかけて」いた選手も、ご存知かは分かりませんがかつてアルビに1年だけ在籍していた選手であります。
↓
http://www.parceiro.jp/modules/myalbum/photo.php?lid=466
ちなみに、チームの最古参でもあり(4年目)、一昨年の北信越リーグ得点王でもあります。
もう一人のアルビOBのこの選手も、どうぞご記憶に留め置いて下さいませ。
失礼しました・・。
前半あまりにも面白くないので。。貴章が出るまで。。
チョンテセを、CSフジ見ようと思ったらアンアン対決やってました。。。(グランセナは所用で前半で退席。。あの審判ひどすぎますな。。。)
http://www.fifa.com/worldcup/preliminaries/asia/matches/round=250436/match=300036536/index.html
無事埼スタから戻りました
ミーハー的に
矢部・香取・堀池・秋川・内田アナ
それぞれ生ってきました
試合の内容はテレビの解説の通りです
微妙な巻が印象的でした
貴章は出番なし!残念
BBSから飛んでまいりました。
仙台を離れてしまってからなかなか丸さんのプレーを観る機会に恵まれておりませんでしたが、
詳しくれぽしてくださって懐かしさと嬉しさたっぷり!で拝見いたしました。
ありがとうございます。またお邪魔させていただきます。
いらっしゃいませ。昨日の試合、アレだけ強いのだから当然今年はJFL行って下さいね。絶対ですよ。
兼子一樹選手ですね。指摘されて思い出しました。
その情報は、前からちらっと聞いていたんですが、すっかり忘れてました。でもいい選手だわ。レベルが違いますね。次回のJSC戦も期待してます。
■hokurikudouさん
でしょ。あの審判頭にくる。で、どこにいたんですか?
安ちゃん、この前、くい坊に来てたらしいです。
久しぶりに見てみたい。
■たろーさん
特派員活動、ご苦労であった!
で、代表のグダグタぶりは報告イラン。
ウッチーとか、ウッチーとか、ウッチーとか。
他知らんので・・・。
貴章は遊び道具ではないのだ。
「使うなら呼べ。使わないなら呼ぶな。」
■仙台サポさん
遠路はるばるお越しいただきありがとうございました。(そーでもないですが)
丸さんはイキイキしてましたよ。
また、機会があったら報告します。
追伸/
早く来てください。調子は上がっているのだし。
今年はぜひJ1へ。応援してます。
うちらも落ちないようにがんばります。
もちろん最後まで必死!に後押し頑張ります!
来年は今のところ新潟にお邪魔する予定ですヨ(笑 お互い頑張りましょう!