![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a4/f5b4c2a891d8bb2963cae4538ced58d5.png)
PCからブログを見る分には気になりませんが、スマホだと下に勝手にポップアップされてくる
広告。
間違えて(ってか指がでかいので押してしまいがち)押してしまい、ウザいことこの上ない。
つーさんのコメントがあったことで、こりゃどげんかせんといかん! てなことで
急遽調べてみました。
ワタシの使っているiphoneで確認すると確かに・・・。
下の方に広告ウィンドウが載ってきます。これの主は?と右上の(!)を押してみると
Yahoo広告と出てました。
これはブログ側の問題ではなく、スマホの設定のせいみたいです。
で、「Yahooの広告が邪魔」でググると、写真のようなYahoo側のコメント。
この通りにしてみました。
が、消えない。
元々アプリにYahooのメールやらヤクオフやらYahooニュースを組み込んでるから自動的に
設定されたかなと疑心暗鬼。
他のやり方も探ってみました。
1. Safariでネットを開くんですが、まず画面の設定画面を開く。
2. そしてSafariの設定を開く。
3. Cookieをブロックのところで「常にブロック」を選択。
4. ポップアップブロックもONにする。
これで試してみましたが、やっぱり出る。
思い切ってYahooのアプリをすべて破棄してみましたが、それでも出る。
そこでまた「スマホのポップアップ広告がウザい」で検索。
するとポップアップブロッカーというアプリがありました。
ワタシのはiphone版ですからアンドロイド版の方はそちらをストアから入手してください。
いずれも無料アプリです。
ワタシはここでノートン(ウィルスソフトの大手)から出ている「アドブロッカー」を選択。
そして起動させて、再度ブログを開く。
するとやはり広告は出ます。
で、再度閉じて今度は設定を開く。
設定のSafariを開くと項目が追加されていて「コンテンツブロッカー」というのが表示され
ここに数字が1と出てました。
これでとりあえずはOKか。
物足りないのでもう一つのアプリも入れてみる。
「ads Free」
これも同様。入れたら設定を開いてads Freeの設定。ONにしておく。
でもポップアップ広告が出ます。
そこで考えた。
履歴がアダになっているんじゃないかと。
そこでまたまた設定のSafariを開く。
そして中ほどにある項目。
「履歴とWebデータを消去」
これを押してみました。
半透明のウィンドウは出ますが、広告はしっかりブロックしてくれました。
けどたまに出る。
そこで・・・
設定の一番下。
「詳細」を開く。
最後の手段で「Java script」をOFFに。
これで様子見です。
気になりだしたら止まらないけど、もっといいアプリがあるならそっちに乗り換えてみる。
業者もあの手この手で必死ですけど、使ってる人間は広告に惹かれることはまずないですけどね。
ご丁寧に解決法を書いてくださって申し訳ないです。
機械オンチなもので、、、多分このままで拝見させて頂くことに。
更新いつも楽しみにしています。毎日の日課です。
今週末からまたアルビ再開ですね。
頑張って残留してもらいましょう!