![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/13/1221e441abc8383c82182d081e4f2c7d.png)
清水キャンプ絶賛展開中のアルビだが、開幕前のカンファレンスに武蔵が出席した模様。
アジア大会優勝を糧に今年はアルビに戻ってきてしっかり結果を残したいところだが、ケガによる出遅れは致し方ない。
アジア経験して強いメンタルに「なってなければいけない」
FW鈴木武蔵が「新潟のサポーターを沸かせたい」と誓う
湘南ベルマーレと戦う開幕戦について「どちらもハードワークするチームですし、見ていて凄く面白い試合になると思う。
どっちが先に集中力か、体力切らすかで変わってくると思うし、楽しみな試合ですね」。そう口にした鈴木はAFC U-23選手権で右足股関節痛、
左太腿を負傷した影響によって、新潟ではまだ別メニュー調整をしている段階だ。
開幕戦に出場できるかどうかはまだわからないが、本人はシーズンを通して活躍してチームの勝利に貢献する意気込みでいる。
12年に加入した新潟ではJ1通算で6ゴール。昨年途中からは水戸ホーリーホックへレンタル移籍した。
五輪予選ではタイ戦で貴重な先制ゴールを叩き出し、イラク戦でも先制点をアシストする活躍を見せた一方で、新潟では十分な活躍ができていない
という思いがある。
それだけに「半年ぶりにビッグスワンのスタジアムに帰ってきて、あのスタジアムで新潟のサポーターを沸かせたいという思いがあります」と力を込める。
半年前、1年前の自分と比べ、自身で成長したと感じているのはメンタルの部分だ。
「代表最終予選を経験して凄いプレッシャーだったし、国民の期待が凄くあったのでメンタル的にはタフになれたかな。なってなければいけない」。
その成長した部分を発揮して新潟に勝利をもたらす。
タイ戦で決めた先制ゴールはDFライン背後へのボールを頭でコントロールして抜け出しながらすかさず右足で撃ちぬくファインゴールだった。
桐生一高時代の恩師・田野豪一監督は「タイの1点目とかうまっ!て。こんな上手かったっけって思うくらい。凄いなと思う。本当に誇りに思う。
良くなったし、武蔵自身も。アイツ自身が壁をつくって乗り越えてやってくれているんだなと思う」と語っていたが、鈴木自身も厳しい環境を経験
することで「高校の時は考えられない感じ」のプレーも表現できるようになるなど、着実に成長してきたことを実感している。
****************************************************
今年はどこのポジションでも熟さないと、試合には出れないのはヤンツーさんの時と同じ。
厳しい現状だが、今年はやってくれると信じてます。
さて今日、ドイツから荷物が届いた。
ま、頼んだんですが。
バイクのパーツです。
車体自体が15年前のもんだから日本にはすでに在庫はない。(ネットで散々探した)
で、日本に無きゃ外国だ。
特に生産国ならあるでしょ! ってことですっかり忘れていた(学生時代以来だが)ドイツ語を駆使(してねぇが、最近は自動翻訳がある)。
ドイツの通販ネットから探し出した。
ヨーロッパっつーのは古い部品でもちゃんと在庫があるのだなと感心。
日本だったら大抵は廃番後5年で在庫処分だし保証外でお断りだし。(うちの会社の場合)
ユーロは米ドルよりちょっと高め。
でも何とか在庫確認、発送していただいた。
ドイツとチェコの国境近くのシャムという街から発送依頼。
ニュルンベルグを通過、シュツットガルトを通り過ぎ(高徳がいたところ)、フランクフルトから空輸。
初めはDHLだったが、途中から日本郵便に委託になるんですね。
関税掛かるかも・・・とドイツ語でメールが来ましたが無事セーフ。
昨日川崎に到着、税関を通過、今日無事に届きました。
個人輸入は初めて。
やりゃあ、できるじゃん。
ドイツ郵便。
輸入用のインボイスもしっかり入ってます。
気を利かせて保証書は英文です。
フロントウィンカーのところです。
これを
クリアに換えました。
また機会があればやってみたい個人輸入。
会社で経験した知識がまだ身についてましたわ。
現地に行って買い付けしてみるのが一番なんですけどね。(;^ω^)
***********************************
新潟 副将のレオ・シルバに第3子三男誕生「とても幸せ」
J1新潟は18日、MFレオ・シルバ(30)に第3子となる三男が2月17日に誕生したと発表した。体重は3510グラム。
ブラジル国籍ながら今季も引き続きチームの副キャプテンを務めるレオ・シルバ。クラブを通じ、
「新しい家族の誕生にすごく気持ちが高ぶっています。我が家に子どもがたくさんいるのは元気が出ますし、
新潟で家族が増えていることはとても幸せであり、嬉しく思います」
とコメントしている。
おめでとうございます。
今年はレオ、やる気満々です。