熱烈的アルビレックス Maximum

今季J1に昇格できなかった。あと3試合勝っていたらのタラレバばかりだけど、来季は必ず昇格してやるぞ。

天皇杯2回戦 vsツェーゲン金沢(2)

2010-09-06 01:53:26 | Weblog

2時間前に開門。
バリアフリーということもあり、N席側までいろいろ散策に行く。
実は阿賀野川パーキングで「冷やしトマトうどん」なるものを食ってきた。
まあ冷やしうどんにトマトジュースがかかったような、トマトフェチには堪らない一品。
完全に調子がおかしい・・・。

おかげてカキ氷しか食えない。(しかも宇治金時に白玉入りだ)
冷製スパを作っていた若い兄ちゃんは今日は親方に怒鳴られていなかった。
上達したんだな。
こんなところにも若手育成が進んでいるというのに・・・うちのチームは。

レギュラー陣が前半がんばるものの、やっぱり前目でどん詰まり。

今日先発の亜土夢。
黄色いスパイクがまぶしい。
何とかミドルからシュートするもののふかしがち。
大島もポストに徹するも人数かけられて上手く起動しない。
(この辺りのスカウティングは金沢が正解)
相手には長谷部もいるので、かなり情報としては使えていたのか。

マルシオに至っては4人で囲む。反則です。

パパは一生懸命左サイドを上がります。
左サイドはウッチーもいるし高齢者ゾーンと化しました。
だからか・・・。
前半右からの攻めが多かったのは・・・(ウソ)

ミシェウも人数をかけられボールをロスト。
前半は拙攻もあり0-0で折り返す。
イヤーな展開。

出しどころか無い。
というか動かないと出せないし。
まだ体力あるのか、ぴったり付かれてしまい、最後は遠目からのシュート。
これが効果なし。


亜土夢の献身的な動きでも前半はままならず。

ま、相手も厳しいんだけどね。
この前半での消耗戦が後半、アレをきっかけにガタガタと。

後半、二人が交錯し両方治療となる。

ピッチ横で動けないままの長谷部。よりによってこの試合でか。残念。

退場時、左目上を押さえている。切った可能性。早く治るよう祈るのみ。

一方の選手は亜土夢。
テーピングで戦列復帰。ここからビシッとしはじめた。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 天皇杯2回戦 vsツェーゲン... | トップ | 天皇杯2回戦 vsツェーゲン... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事