![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a9/4a589a99ae56485d9af283dca1fe3cec.png)
前半は本当に人もボールも動いていたように思います。
今日の取材陣はいつもより多かったですね。
堅碁人気もあるけど湘南の崖っぷち具合も拍車をかけているようです。
でも後半見ると、最初からああいうサッカーやられてたら立場逆転してましたよ。
というわけで、何故か達也ばっかり写っている前半でした。
競り合うも・・・
しっかり勝ってしまう。
この対戦は相手からしたら厳しいよね。
でも最終ラインでこの男。
アレックスですよ!
後半に入り、早々にけがする成岡。
健太郎とかと同じか。
でも止血して復帰。ほっとする。
が、ここから成岡の真骨頂。キレまくる。
左サイドから持ち込み、中にエンドから突破。これ、堅碁と同じパターン。
が、今度は相手に倒され、PK獲得。
で、得点王を狙う堅碁。当然である。
逆に突き刺し、2点目。
その後、亜土夢も痛む。
大事な時期に・・・厳しい。
イエローカードもかなり累積している。
3枚でリーチがスタメンだけで5人、控えも含めると6人になる。
しかもDF4人(スタメン)がすべて3枚累積って・・・。
3点目。
堅碁が粘って奪い、途中交代の武蔵へ。
武蔵が持ち込んで右にパス。
そこからクロスが入る。
そして・・・
被った?
けど堅碁が早く足が出て3点目。ハットトリック達成20得点。
最多は大久保悪ガキの22点。
あと2点。
これで3-0。
安心してましたよ、ええ。舐めてました。
DF安心していいなと思ってたら、いきなりヘッドで1失点、日の後川口くんの足がアシスト2点目。
やばいよ、やばい。
ここからはもうね、勝った気しないって。
写真撮ってる場合ではない。
ので、撮ってません。
気がついたら終わってました。
あんまり嬉しくないな。
0で抑えないと。まだまだ甘いアルビでありました。
最後はヒヤヒヤのゲームでしたね。
チェンダイさんの席からは心臓に悪かったことでしょう。
さて、先ほど#15のオレンジカーとすれ違いましたが、新潟市内をお友達とドライブされてましたか?
はたまた、うわさのもう一台の#15カーだったのでしょうか?
オレンジ、目立ちます!
ヤンツーやコーチ陣は選手たちに指示せず、自主性
に任せての対戦したとか。。。向こうは反町監督かコーチ陣が細かく指示したんだろうな。。
http://www.yamaga-fc.com/result/2013/10/28/1382944292563.html
でえ~
http://www.albirex.co.jp/news/top_team/40291
ヤンツー留任とか。。
キクチは戻らんだろうし。。。あとは現有戦力をどこまで
残せるか?(シャチョウ様の出番ですか?)