行ってきました・・・京都のモギトリセール。
金曜日の朝方???いえいえ夜中の2時半に家を出ました。
ETCの関係で夜中に走らなければなりません。
夜中なのに主要な幹線道路は大型トラックでいっぱいでした。
みんな、夜中に下の道を走って少しでも経費削減を心がけているんですね。
高速に入ると道はスイス~イ。
途中、仮眠をしながら(主人は・・・です。私は爆睡です。)走ります。
もう少しで高速を降りる最後のパーキングで「赤ずきん」の弥生ちゃんご夫妻とバッタリ。
こ~んなに時間の間隔があって何万台もの車がある中で偶然にも会えるなんて・・・
思わず駆け寄ってしまいました。
友達っていいなぁ~~~と感じた一瞬でした。
とりあえずホテルにチェックインをして会場へ向かいました。
午後5時半からの搬入でしたのでテントを建ててテーブルの設置だけでした。
でも、ポツポツ降り始めた雨は本降りになり、レインコートを着てでしたが
汗と雨とでずぶ濡れになってしまいました。
天気予報では当日も雨でしたがビックリするほどの良いお天気。
京都の夏はさすがに暑かったです。
日なたに出ると肌がジリジリと焼けてくるのが分かるほど。
たまたま私のブースは木陰があったので助かりました。
ずっと気になっていたモギトリセールです。
私自身、ワクワクドキドキして興奮しっぱなしです。
どこのショップさんもとっても素敵にディスプレイをされていて
勉強になりましたし、おおいに刺激を受けたイベントでした。
関東でもこんなイベントをやりたいね・・・などど友達と話したり。
ホントにいつか、やってみたい・・・関東のお客様にも見ていただきたい・・・
今はそんな思いでいっぱいです。
次回は12月だそうです。
行けるかなぁ~~~行きたいなぁ・・・でも寒いだろうなぁ・・・
みなさんにしっかり見ていただきたい写真も自分が興奮をしていくつも撮っていませんでした。
お友達からお借りした写真も含めて少しですがご覧くださいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f8/36d0e6cf4184e01f020bd585a66b0440.jpg)
こ~んな気持ちの良いグリーンの芝の上でのイベントです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/be/4e13888b51068a1df3fdf27a78cb4402.jpg)
暑くて暑くて日傘は必需品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/71/13b24d39a8209b40923729ce2419b3c0.jpg)
素敵なアンティークな白い小家具もいっぱいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1c/0d7ab9ccd42b6f300173cb359d777138.jpg)
これは車の中にディスプレイをしています。
主催者のユメミ工房さんが施工をした車の荷台がお店になるんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/24/902c39b7f09d69c3dbe94f175c6ae498.jpg)
「La Table De Izumi」さんのスコーンカーの様子です。
茨城県のひたちなか市からの参加です。
すっかりお馴染みさんのようでファンのお客様もいっぱいでした。
スコーンカーもオーナーのみゆきさんもとても素敵な雰囲気で私も一気にファンになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d7/28fa48e996d3e311a315febcf43abfc1.jpg)
勝手にスコーンカーのみゆきさんからお借りした写真です。(みゆきさん、ごめんね~~)
こんなユメミ工房さん施工の車があちらこちらに出店されているんです。
どのショップさんもホントに素敵なんです。
後々よく考えてみたら自分のブースの写真がないんです。
もともとマメではないので仕方ないかな・・・
次回はがんばります!
金曜日の朝方???いえいえ夜中の2時半に家を出ました。
ETCの関係で夜中に走らなければなりません。
夜中なのに主要な幹線道路は大型トラックでいっぱいでした。
みんな、夜中に下の道を走って少しでも経費削減を心がけているんですね。
高速に入ると道はスイス~イ。
途中、仮眠をしながら(主人は・・・です。私は爆睡です。)走ります。
もう少しで高速を降りる最後のパーキングで「赤ずきん」の弥生ちゃんご夫妻とバッタリ。
こ~んなに時間の間隔があって何万台もの車がある中で偶然にも会えるなんて・・・
思わず駆け寄ってしまいました。
友達っていいなぁ~~~と感じた一瞬でした。
とりあえずホテルにチェックインをして会場へ向かいました。
午後5時半からの搬入でしたのでテントを建ててテーブルの設置だけでした。
でも、ポツポツ降り始めた雨は本降りになり、レインコートを着てでしたが
汗と雨とでずぶ濡れになってしまいました。
天気予報では当日も雨でしたがビックリするほどの良いお天気。
京都の夏はさすがに暑かったです。
日なたに出ると肌がジリジリと焼けてくるのが分かるほど。
たまたま私のブースは木陰があったので助かりました。
ずっと気になっていたモギトリセールです。
私自身、ワクワクドキドキして興奮しっぱなしです。
どこのショップさんもとっても素敵にディスプレイをされていて
勉強になりましたし、おおいに刺激を受けたイベントでした。
関東でもこんなイベントをやりたいね・・・などど友達と話したり。
ホントにいつか、やってみたい・・・関東のお客様にも見ていただきたい・・・
今はそんな思いでいっぱいです。
次回は12月だそうです。
行けるかなぁ~~~行きたいなぁ・・・でも寒いだろうなぁ・・・
みなさんにしっかり見ていただきたい写真も自分が興奮をしていくつも撮っていませんでした。
お友達からお借りした写真も含めて少しですがご覧くださいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f8/36d0e6cf4184e01f020bd585a66b0440.jpg)
こ~んな気持ちの良いグリーンの芝の上でのイベントです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/be/4e13888b51068a1df3fdf27a78cb4402.jpg)
暑くて暑くて日傘は必需品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/71/13b24d39a8209b40923729ce2419b3c0.jpg)
素敵なアンティークな白い小家具もいっぱいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1c/0d7ab9ccd42b6f300173cb359d777138.jpg)
これは車の中にディスプレイをしています。
主催者のユメミ工房さんが施工をした車の荷台がお店になるんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/24/902c39b7f09d69c3dbe94f175c6ae498.jpg)
「La Table De Izumi」さんのスコーンカーの様子です。
茨城県のひたちなか市からの参加です。
すっかりお馴染みさんのようでファンのお客様もいっぱいでした。
スコーンカーもオーナーのみゆきさんもとても素敵な雰囲気で私も一気にファンになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d7/28fa48e996d3e311a315febcf43abfc1.jpg)
勝手にスコーンカーのみゆきさんからお借りした写真です。(みゆきさん、ごめんね~~)
こんなユメミ工房さん施工の車があちらこちらに出店されているんです。
どのショップさんもホントに素敵なんです。
後々よく考えてみたら自分のブースの写真がないんです。
もともとマメではないので仕方ないかな・・・
次回はがんばります!
本当に楽しかったですよね!
ヨーロッパのマーケットみたいですものね。
雨もパラパラ・・ぐらいで良かったです♪
写真はどうぞですよ。。。
もっといいのがあればいいんですが^^;
みんなもっと実物のが可愛いのです!
又、今度お会いできるの楽しみです^^/
お忙しいであろうにホント、まめまめさんですね。
11月の講習会はとっても楽しみです。
お店に行けるのも楽しみなんです。
お互いに元気な笑顔でお会いしましょうね。
お初コメントさせて頂きます♪
もう、お疲れは取れましたか??
私は、今週はなんだか疲れが取れず(年を感じます)
今日は行き着けの針灸院へ行って
腰と肩の凝りが少しましになりました
体調を整えて、来月からのイベント続きに
備えます・・・
では、横浜でお会い出来るのを楽しみにしています
なんでなんだろ~?まるでアメリカ帰りのようです。
いろいろ気を使っていただいてありがとうございました。
ホントに良いホテルを紹介してもらってよかったわ~。
お父さんがいるとなかなか騒げないんだけど(弥生とーちゃんみたいだと良いんだけどね)みんなと会えるのはとっても楽しみだし嬉しいです。
これからもどうぞヨロシクです。
まずは横浜から・・・そして清里ね!