プチ家庭菜園をし始めました

捨てる部分を土に埋めて再生させる
いわゆる“生ゴミ栽培”というやつです。
埋めてすぐにBlogに載せて
全然伸びなかったら嫌だなと思って
様子見てたけど。。。
いい感じで育ってます!!

初めてだからネットで調べて
見よう見まねでやってるけど。
やり方は
まず、ネギの根だいたい5センチくらいを切り
根の部分を水に付けて置く。(1~2日)
根がたくさんついてる物だと
切り口が瑞々しくなってくるらしいけど
乾燥してても気にせずに土に埋めてしまいます。
あとは1日1回水をあげるだけ。
(あくまで自己流なのでネットなり何なりで調べてから行って下さい)
やっぱり最初から根が付いてれば付いてるほど
成長が早い気がする!!
全くといっていいほど伸びないのもあるけど。。。
最初は6本から始まったネギ栽培だけど
買ってきたネギの根を埋めて、更に埋めて
現段階では10本!!
朝起きて水をあげて
日に日に伸びてるー+.(*´▼`*)゜+
と観察するのがスキ。
庭は虫たちの宝庫だから
花の写真撮る時だけ超厳戒態勢でしか
近づけないし、手入れもできないけど
窓際菜園なら平気かも。
今のところ、虫が沸いてくるなんてことも無さそうだし。
本来は捨てる部分を使うので
節約にもなるしけっこう楽しいです♪

根の部分を5センチくらいで切って
(これはちょっと長すぎだけど・・・)
1~2日、水につけておく。

土に埋めます。
5日後

8日後

奥の3本は成長が早い

真ん中の列は新たに埋めたネギです。
この先どうなるか不安だけど楽しみ★
グンナイ
