昨日は横浜ピースリンクさんでの
東子さんのワークショップに参加してきました(^^)

今回は「円周率と天球の音楽」の学び
幾何学と音の関係を深めたいと参加。

天球の音楽は神々が奏でる聖なる音✨✨
ピュタゴラスが提唱していた音階は
聖なるものでした。
それがバッハの頃、平均律に変わってしまったそうです。
それは聖なる音と言うよりは心地よい音楽に
変わったそうです。
純正律 平均律・・・・
ピアノの調律師の学校に行っていた時に
学んだのを思い出しました(^^)

そして円周率の中に私の誕生日を発見✨✨
お遊び要素も楽しみの1つ
円周率の曲って言うのもあるんですね〜
びっくりしました。
でも少し違うような…
3.14… ではなく 3.18…
???
惑星の音や音叉も興味深かったです。


振動で波紋が・・・・

ランチは横浜駅近の和食のお店で・・・・
美味しかったですよ~

アイス最中もGood!
今日も楽しい一日を過ごしました
東子さん雪乃さんのりちゃん
ありがとうございました😊
#神聖幾何学 #ありのまみ #天球の音楽 #惑星の音 #ピースリンク
東子さんのワークショップに参加してきました(^^)


今回は「円周率と天球の音楽」の学び
幾何学と音の関係を深めたいと参加。

天球の音楽は神々が奏でる聖なる音✨✨
ピュタゴラスが提唱していた音階は
聖なるものでした。
それがバッハの頃、平均律に変わってしまったそうです。
それは聖なる音と言うよりは心地よい音楽に
変わったそうです。
純正律 平均律・・・・
ピアノの調律師の学校に行っていた時に
学んだのを思い出しました(^^)

そして円周率の中に私の誕生日を発見✨✨
お遊び要素も楽しみの1つ

円周率の曲って言うのもあるんですね〜
びっくりしました。
でも少し違うような…
3.14… ではなく 3.18…
???
惑星の音や音叉も興味深かったです。


振動で波紋が・・・・

ランチは横浜駅近の和食のお店で・・・・
美味しかったですよ~


アイス最中もGood!
今日も楽しい一日を過ごしました

東子さん雪乃さんのりちゃん
ありがとうございました😊

#神聖幾何学 #ありのまみ #天球の音楽 #惑星の音 #ピースリンク