台風で停電相次ぎ、負傷も宮崎で突風、鉄塔倒れる
昨日の台風、凄かった…。
明るいうちは雨風共にそこまで酷くはなく、時々ざっと強い雨が降ったり、
ピューという音と共に風が瞬間的にふいたりする程度だった。
夕方になり、暗くなり始めた頃から風が強まりだした。
雨戸も閉めたため、雨戸のガタガタという音が不気味。
そのうち風向きが変わり、東側の雨戸ではなく、南側の雨戸とデッキの屋根(波板)がバタバタ言い出した。
「いだてん」後のニュースで、熊本市も暴風域に入っていることを知った。
波板のバタバタが五月蠅く、なかなか寝付けない。
それでも、暴風域を抜けたと思われる頃から静かになっていったので助かった。
そして今朝。
我が家の「被害」判明。

回収してきた波板。
2枚飛んじゃった…。
アレで飛ぶんだ、とビックリ。

飛んだのは2枚だけど、場所的には一カ所。

反対側からも。
波板の上に乗っているのは、ケーブルテレビのケーブルです。
波板が外れた場所は、ちょうど洗濯物を干すあたり。
今日は晴れているので、いつも以上に日が当たってよく乾きそう。
我が家はこの程度で済んだが、同じ熊本市内でも停電したりしている地区もあるようだ。
木が道路上に倒れたところもあるようだし、意外と被害が大きいような気がする。
まさか波板が飛ぶとは思わなかった。
さすがに「事前に片付け」られるような物ではないので、よその家に飛んでいかなかっただけ感謝しないと。
先々週の台風で被害が大きかった地域の皆さんは大丈夫でしょうか?
さらに被害が広がらないことを祈ります。