昨日は、本当だったら母の3回目のワクチン接種だった。
接種後が心配なので接種する医療機関までの送迎を頼まれていた。
ワクチン接種は13時45分の予約。
昼前になって、母が「なんだか変」と言い出した。
頭にモヤがかかったような感じ、足下がフワフワする…。
血圧は、母にしてはやや高め(136/86くらい)。
念のため接種する医療機関に電話して相談。
かかりつけの医療機関でもあるので、症状を聞きながらカルテも確認したのだろう。
「今日はキャンセルしましょう。午後からの診療でいいので来てください」
との指示。
医療機関の方から「接種不可」を言ってくれたので、”当日キャンセル”としても罪悪感はあまりないようだ。
午後から母を連れて病院へ。
ついでに日曜日に喘息の吸入薬が切れる私も受診。
(月曜日に受診予定だったのを前倒しした)
母の症状は”眩暈”とのことで、薬が処方された。
ワクチン接種も、一週間の服薬の後、判断しようということになったようだ。
私の方は、接種券はまだ届いていないのだが、2回目のワクチン接種から6ヶ月経過したということで、
その場で予約出来るけど、どうするか?と聞かれた。
2月28日か3月1日を提案され、めまぐるしく頭の中でシミュレーション。
2回目の後、翌日が全く使い物にならなかったのを考えると、同じことが起きないとも限らない。
使い物にならなくなるとしたら、それは3月1日の方が良いだろう(我が家の事情で)。
そういうわけで2月28日に3回目のワクチン接種を受けることにした。
もしかしたら、72歳の母よりも早く受けることになるかもしれない。
しっかり体調を整えておかないとね。
母のは体調管理云々は関係ない…よね。当日になっていきなりだもんな~。
受診する頃にはフワフワする感じも収まっていたらしいのだが、キャンセルは妥当だったようなので、そちらの管理も頑張って欲しいな。