goo blog サービス終了のお知らせ 

Chiakiの徒然日記

少しずつ…ね。

昨夜、熊本城のライトアップが再開された。
テレビで見ただけだけど、やはり熊本城はいいね。
市長が言っていたように「復興への灯火」となってくれるといいな。

同じく昨日、全面再開となったのが、鶴屋百貨店。
東館などでの営業は行われていたのだが、本館がまだだった。
先月中旬頃から、地下から2階、3階から4階、5階から6階と順次再開していたのだが、ついに昨日、7階と8階の営業も再開された。
ニュースで見た、大行列には仰天してしまったが、それだけみんな待ち望んでいたってことだよね。

とある企業のツイートで、「マルキン食品」の再出荷のニュースを知った。
その後、地元紙でも記事として取り上げられ、ようやく食べられる!と喜んだのが、「マルキン納豆」。
他県の納豆メーカーの納豆を食べていたが、今朝からマルキン納豆が食卓に上った。
たまに浮気するけど(笑)、基本的にマルキン納豆を食べていたので凄く飢えていた。
こんなに飢えるなんて思ってもみなかった。
ニュースを知った企業の担当者が「無意識のソウルフード」と評していたのも納得。
まだ以前のような豊富な種類、とまでは行かないようだけど、そのうち全種生産出来るようになると良いな。
そして、被害が大きかった西原村にある、豆腐の製造工場も一日も早く復旧出来ると良いな。

次に復旧のニュースを聞きたいのは「お菓子の香梅」!
ニュースで製造停止を見たときは、復旧までかなり時間が掛かりそうだった。
肝心の餡が作れないのでは仕方がない、と思っているが、どのくらいで製造再開の報が聞けるだろう?
全店舗での営業が再開されたら(出荷が再開されたら)、ぜひ購入したいと思っている。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「熊本地震の記録」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事