数ヶ月前までは、
週3回くらいの頻度で外食していた。
食事を終えて、お店を後にする時、
母が必ず、伝えることがある。
「ご馳走さまです。美味しく頂きました。」と。
ホテルであっても、
レストランであっても、
ファーストフードであっても、、、
病院などの食堂であっても、、、
そこに差はなく、感謝と感想をお伝えする。
これは、今に始まったことではなく、
母が学生時代からの習慣らしいのだ。
でも、、、
他のお客さん達が、何も発することなく、
静かにお帰りになられるので、
私が子供の頃、
母の発言をとても恥ずかしく思ったりもした。
社会人になった頃からかな?
私も、伝えるようになってた。
どうやら周りの人達にも電線するらしく、
友達までもが、伝えるようになり、、、
よく考えると、うーん、
やっぱ、無言で帰るのは良くないと思う。
当たり前じゃないんだし。
会計の時にでもいいから、
一言を添えることが大事なんじゃないのかな?
良いことを言われて、怒る人っていないでしょ。