風邪薬について、自分の考えを書いてみよう!
と思った。
基本的に、
風邪薬なんてものは、存在しないらしいのだが、、、。
風邪を引いた時、
(両方の鼻づまり&鼻水が酷くて、
全く息が出来ずに眠れない時など)
私の場合、余程でない限り、
抗生物質を服用することはないかな?
それも、最初の1日目の1回程度かな?
子供の頃、風邪を引いても、
これといったお薬を服用することは、
皆無に近いくらい飲まなかった。
ってか、飲ませてくれなかった!
と言った方が、正しいかな?
(副作用の方が怖い!との理由らしい)
風邪で、咳が出るから、咳止め!とか、
鼻水が出るから!とか、
ウイルスを体内に封じ込めてることになるから、
個人的に、どうかな?と思う。
咳や、くしゃみ、鼻水は、
体内のウイルスを排出してくれてるし、
鼻づまりって、
風邪のウイルスの侵入を防いでくれている。
これらは、身体の防御反応だから、
とても大事な働きだ。
その働きをお薬によって、奪ってしまうのは、、、と。
特に、
病院へ行く必要も無いんじゃないかな?
私の場合は、
職場から指示されているので、
インフルエンザの流行中は、
風邪か、インフルエンザかの検査の為、
絶対に行かなければならないが。
風邪って、お薬を服用しなくても、
自分の免疫力で、十分に治るものだし。
お薬を飲んでも、完治まで1週間
何も飲まなくても、1週間
だったら、
副作用の危険性を心配しながら、
わざわざ飲まなくても、、、。
たったの1回とはいえ、
やっぱり辛すぎる時には、
どうしても抗生物質に手が伸びてしまう。
分かっちゃいるけど、やめられない??
この言葉、私が幼稚園の頃、
テレビの歌番組で、
(懐かしのソング?みたいな)
祖父と年が近い?男性が歌われていて、
私が、その歌い手さんのマネ
(手を左右に振って)しながら歌うと、
祖父が凄く喜んでくれた歌だ。
あっ、それと、
咳エチケットは、守ろう!