この2日間、父を前にして、
兄&私は父との思い出話をたくさんした。
「普通に考えたらね、
親父は今年の正月に亡くなってても不思議じゃないんだよ。
あの時はコロナ、インフルエンザ、敗血症のトリプルだったからね。
それを乗り越えて、次は足の壊死して、
高カリウム血症になっちゃってさぁ、
数日後には心不全を起こして、またも危篤に。
で、ようやく安定してきたと思えば、
今度は誤嚥性肺炎で、ついに!だったね。
でも、この半年間よく頑張ったと思うよ」
「親父はさぁ、最後まで日本語が下手で、
主語の次がいきなり動詞でさぁ(笑)」
「家族が大好きで、友達みたいな親父だったよな」
「親父は俺が社会人として仕事を始める時、
これからは、如何に自分が馬鹿になれるか?が大事!
と言ったんだよ。
その言葉があったから、仕事が続けられてると思う」
等々と、泣いたり笑ったりして過ごした。
母は、納棺の直前辺りから腰が抜けた。
「色々とあったけど、子供たちを授けてくれて、
本当に有り難うね。
私が欲しがった物は全部買ってくれて、
コンサートに行っても、ず~っと車で待っててくれて、
それでも文句の1つも言わず、、、
貴方の優しさに今頃、気付いたわ。
私の前では、痛い!も苦しい!も言わないで、
最後まで男らしく見せてくれて亡くなっていっちゃったね。
もう貴方からの返事が無いの、とても辛いわ。
今まで家族の為に頑張って下さって本当に有り難うね。
彼方の世界では、痛みも無いでしょうし、
出来なかった呼吸も思いっ切り深呼吸してね。
長い間、お疲れ様でした」と母は父の頭や頬を撫でながら、、、。
確かに、
兄や私に対しては痛い!とか苦しい!
と愚痴をこぼしていたけど、
何故か母にだけは、苦しい表情は一切なく、
目を見開いて、元気な素振りをして、
息苦しさの中で途切れ途切れの会話をしたり、
手を強く握ったりしていた。
父は私に母のことをいつも聞いていた。
「おかっ、あ、さんっ、げ、んき、かっ?」ってね。
父自身も満身創痍なのに、母のことを心配して、、、
こんな感じだから、母の入院を父には知らせてなかった。
なので、
「うん、家で元気にテレビ観てるよ」って。
兄は、父の部屋で祭壇の前に正座して、
父の身体を見ながら1人で泣いていた。
火葬場へ向かう道中でも、泣いちゃって、、、
なのに、、、
火葬を終えて、お骨になった父を見た時、
兄の様子が少し違った。
突然、何かのスイッチが入ったように、
お骨を見つめ始めた。
生前、身体の悪かった所なんて特に見てた。
(壊死の部分、肋骨、大腿骨など)
母も兄嫁さんも、全く気付いてないみたいだが、
私には兄の気持ちが伝わってきた。
(あっ、これは、、、
ひょっとして仕事での勉強材料にしてる?
こんな時に止めてよっ!!)と思ってた。
生前の父の身体の状態を火葬場の担当の人と一緒に話ながら、
お骨を拾っていた。
全てが終わってから兄に言った。
「ねぇ、仕事モードになってなかった?」
「えっ?気付かれてたの?なんで分かった?」
「分かるよ、マジ止めてよ!」と。
長くなるので、続きはまた、、、