子供の頃、気になって仕方なかったことがある。
たしか、、5歳くらいだったかな?母方の祖父に手を引かれて歩いていると、
道路に、3脚カメラの様な機械を付けて、
覗きこんでいる作業員の方を見た。
「何が見えるのかな?」と、
私は、万華鏡を見る感じのように思い、
興味津々になった。
私の性格上、
一度、気になったことは確認しないと気が済まないタイプだ。
なので、
手を繋いで歩いてくれていた祖父の手を離し、
その作業員の所まで一目散に走っていった。
祖父は、何かあったのか?とビックリして私の後を追い掛けてきたが、、、
到着するなり、私は、
「何を見えるのですか?」と。
すると、、、
「風景が見えてるんだよ!
この機械は道路の高さとかを調べてるの!」
「私にも見せて下さい」と伝えたら、
「まだ小さいから、レンズまで届かないし、
うーん、ちょっと無理かな」
こんな会話をしていたら、祖父が到着した。
なので、
「じゃあ、抱っこ!なら見ても良いですか?」
「手は、機械に触らなければ見ても良いよ。
黙って見るだけにしようね」と言われ、
祖父に抱っこ!をしてもらい、
ついにレンズの中を見ることが出来た。
あんなに期待していたのに、
中は線が見えるだけで、
万華鏡みたいなキラキラは映ってなくて、、、。
その帰り道、祖父から、
測量についての説明を聞いた記憶があるが、
幼稚園児の私にとって、
この理解は少し難しかったんじゃないかな?
ってか、この時に見てなかったら、
今もまだ気になっていたと思う。
祖父は孫達に、
こういう時に注意することはせず、
本当に危険な時を除いて、
興味のあることは、先ず体験させてくれた。
耳から聞くだけでは伝わらないこともあるし、、、
実際に触れたりすることで、
意外と難しかったり、大変さが伝わってくるからね。
それと、
明日は、大学病院の消化器内科の受診日だ。
今回は、ちょっと調子が芳しくないから、
担当医が、どう判断なさるのか、、、
ちょっぴり不安。
内視鏡検査するのかな?
それとも、入院になるのかな?
プレドニンを増量するのかな?
うーん、、、、、。
まぁ、お任せしよう!っと。