そんな日があるとは、知らなかった。
元々は、イギリスが発祥地で、
「Not in Education, Employment or Training」
頭文字を取って、
「NEET」としたのが始まりらしい。
私自身が、ニートではないから、
そこまでに至る経緯を深く理解することは、
難しいけれども、私達には、
想像に計り知れない傷を抱えてらっしゃるのではないかな?
その傷を作ってしまったのは、
私達にも原因あるのだろう。
ニートの人達から、社会が怖い!!
と思われる、
その社会の1人1人が私達だからだ。
社会の多くは、ニートの人達に対して、
怠けているだけ!!と
言う人もおられるだろうけど、
そんな簡単な問題ではないと思う。
彼らだって、
「働きたい自分」と「それでも働けない自分」を
日々、格闘しながら、
過ごしているんじゃないのだろうか?
家族の怒りや世間体も気になるだろうし。
うーん、社会って、
そんなに怖い場所じゃないし、
楽しい時や面白い時、褒めてもらえたり、
感謝されたり、、、、。
こんな良いことも沢山あるから、
毎日、働けているんだと思う。
必要ない人なんて、誰1人としていないし、
それに、仕事していると、
あ~、私も誰かの役に立っているんだ!と。
ってか、
いきなり働くのは、難しいことだろう。
先ずは、
近所を散策して、外の空気を吸ってみるのも、
リフレッシュ出来るから良いかも?
季節を肌で感じることも、大事だから。
あっ、そう言えば、
今日は、左利きグッズの日でもあるらしい。
それと、今日の夕飯は、、


