ホーリーの日々

糖尿病教室へ。その2

お昼の続き。

糖尿病教室で、母の担当医でもあり、
私の脂質異常の担当医でもある、
ドクターから、お話を伺ってきた。

今日のお題は、糖尿病って、なに?

糖尿病の3大合併症や、
感染症、血圧、コレステロール、
心筋梗塞、脳梗塞についてのお話。

私も今、高血圧や、
悪玉コレステロール(LDL)など、
あんまり良くないのだ。

でも、
これ等のことが、あまり分からず、
漠然と、悪いんだ!と思ってたのだが
今日、担当医のお話を聞いて、
何を、どれだけ下げれば良いのか?
それと、
これが悪いと、どうなるのか?等と、  
明確に理解が出来たから、
私にとっても、
すごく有意義な時間だった。

自分の何処が、どう悪いのかを、
理解していないと、
目標に向かって頑張れないし、
それに、勝手に自己診断して、
多分、大丈夫だろう!!と決め、
放置する可能性も、否定できないだろう。

だから、こういう講義って聴いておくことが、
この先の自分が、
ずっと健康に過ごせるようになるカギかな?と考える。

それと、最後に質問する時間がある。   

その時、 
母が、挙手をしようとする手を
私が、必死で止めてたんだけど、
(何を、いきなり言い出すか分からず、
私は困るのだ)
ついに、母は、質問した。

母の次兄も糖尿病で、多臓器不全で亡くなっている。
その、多臓器不全についてだ。

あまり詳しくは、此処では書けないが、
母の頭の中は、多分、このことが、
多くを占めているのだろう。

まぁ、それは、置いておいて、
糖尿病教室へ行って、
勉強になったから、良かったぁ。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「糖尿病内科」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事