喋りは下手だが語りたい

オタク趣味用のブログ。
最近は腐女子のことも少しずつ理解しつつあります。

腐女子と夢女は似ていないようでよく似ているのかもしれない

2021-12-06 13:10:05 | オタク談義
鬼滅界隈の腐女子と夢女

にて、真理の扉を開きかけたのですが、
気持ちのままに書き綴ってしまい大変読みづらい内容になっておりますので(いつものことですが)、
もう少しまとめてみました。


■腐女子さん(私の偏見入ってます)
・BLじゃない漫画のBLじゃない人たちもBLに変換してしまう(特にWJが多い?)
・この世にはBLしかないの?ってくらい、全てをBLにする(登場人物、全員がBLのCPになる)
・元々BLの原作にはあまり興味がない模様
・第三者視点から推しの絡みを見守りたい(当事者にはならない)
・現実の恋愛とは完全に別の模様

■夢女(あくまでも私の場合)
・恋愛要素のない漫画のキャラも恋愛対象にしてしまう
・少女漫画が嫌いなわけではないが、内容が若すぎて薄過ぎる(と感じるものが多い)ので滅多に読まない
・大人の恋愛模様は好き(少女漫画原作じゃない恋愛映画はそこそこ見る)
・恋愛が主軸じゃない作品の恋愛模様をクローズアップするのが好き(少年漫画の恋愛要素を拡大解釈するのが好き)
・感覚としては現実での恋愛の延長、好きな芸能人と付き合いたい~!とか思うのと同じ

ベクトルは違えど、ムーブは似ているような気がしてきた。。
共通点、結構多い。

ただ、絶対的に違うのは、

<腐女子は「私」を排除した世界>で、
<夢女は「私」を中心に据えた世界>で、

それぞれ妄想や創作をしているということ。

↓<>内の表現はこちらの論文から引用させていただきました。
腐女子と夢女子の立ち位置の相違

こちらの論文以外にも色んな意見を見てみましたが、これを唱えている人が多いし、
薄々私も感じていたことですね。

自分をどこに置くが、が違うだけで、実は結構似たようなことをしているような。

腐女子のことが苦手だったのは、同族嫌悪もあったのかもなと反省。。
夢女の私も原作捻じ曲げて解釈してるもんなぁ。

でも絶対に私がやりたくないのは、自分の妄想>原作、で原作やキャラクターを叩くことね。
これはもう、腐女子も夢女子も関係なく、そういうことするのがNG。
あとはとにかく、他人に迷惑を掛けたり不快にさせるのはだめってことよね。

これは私も気を付けないとと思った。

ゴリゴリの夢女ではないしオタクではない(つもり…)けど、やっぱりオタクじゃない人からしたら十分オタクなので、
自覚無しにものすごく気持ち悪いことを公共の場で喋ってるかもしれない。
ついつい、オタク友達と喋ってると周りが見えなくなりがちなので。。

極論ですが、結局はコミュ力。。

周囲に気を遣えて(物理的にも精神的にも)自分も楽しく生きられる、そんな人に私はなりたい。(強引な締めっっ)

鬼滅界隈の腐女子と夢女

2021-12-06 13:02:29 | オタク談義
オタクだけどオタクが嫌い

オタクだけど腐女子が嫌い

前述の通り、今まで現実で遭遇してきた腐女子には良いイメージが無かったし、ネットでも嫌な炎上騒ぎを見てきたので偏見がありましたが、
最近、少しずつイメージが変わりつつあります・・・!

というのも、鬼滅界隈の腐女子さん達、お上品な人が多くない・・・!!!?

いや、活動内容的にお上品っていうのはなんか違うな(笑)

心が広いというか過激な人が少なくて、非オタクに配慮が出来る広い視野を持った人たちが多い、という印象です。

何様だよって感じですが。


別ジャンルにハマっていた頃、Twitterでタイトルやキャラ名で検索すると、
とんでもなくどエロいイラストが出て来てげんなりしていたのですが、
鬼滅はそういうことがほぼないです。

なんでかって言うと、みなさん、徹底的に「検索避け」をされているから…!!!

最初、見たいものが中々検索で引っかからなくて不思議だったんですが、
なるほど、苦手な人やオタクじゃない人へのご配慮だったのですね。

人間が出来ている…!!!!

私も反省しなければなりませんね。
検索避けを考えずに夢女的妄想ツイートを垂れ流したことがありますので。

鬼滅のように、オタクじゃない人も読んで見て好きになって検索するジャンルでは気を付けないといけませんね。

公式の情報やグッズの情報、感想なんかが知りたくて検索してるのに、
二次元キャラとの変な妄想の垂れ流しを見たら嫌な気分になるよなぁ。。

そもそも同じオタク同士でも、夢女無理!って人もいますしね。。


ちなみに腐女子さん達だけでなく、夢女さん達も検索避け徹底されてらっしゃいます。
厳しすぎるくらいに。。。(なので見つけられなかった)

先日、ようやく検索の仕方が分かり、めちゃくちゃ好みの素敵な夢漫画を見つけてしまいまして、
もう、もう、、興奮して眠れず大変な思いをいたしました・・・!!!!!!

BLに昔ほどアレルギーは無くなってきたとはいえ、やっぱりNLの方が好きだよ・・・
しっくりくるよ。
夢主人公ちゃん、かわいいよ。。

世の中こんなにも少女漫画が沢山あり恋愛ドラマが主流なのに、なぜ二次創作界隈ではマイナーなのだろうか。。

夢女の定義も結構色々あるようなんですが、
私の場合、自分を推しの相手キャラに投影するのであって、
必ずしも100%、自分=相手キャラ、というわけではないです。

例えば、ディズニーのアラジンで言えば、ジャスミンに自分を投影はするけど、自分=完全にジャスミン、ではなく、
アラジンの相手はあくまでもジャスミン、なんです。
(多分、上手く伝えられてないけど)

ときメモGSの主人公も私であって私ではないというか。

私の理想の女の子を作り出して、その子に自己投影をして推しと恋愛してるんですよね。
理想の女の子はあくまでも理想であって、完全には私ではない(でも壁にはなりたくない)のです。
(伝わってくれ・・・!)

恋愛ドラマや少女漫画が好きな人も登場人物に自己投影して楽しんでると思ってたんだけど、もしかして違うの・・・?
私が異端なの・・・??

でも私、少女漫画は読まないし、恋愛ドラマも映画も滅多に見ないんだよなぁ。
設定や展開に自由度が少なすぎて事項投影しづらいので。

と、ここまで書いて気付いたんですが、もしかして腐女子のみなさんも同じ理由で創作をしている…!??

元々BLの原作だとそれ以上の展開は望めないけど、原作にない設定だと無限大に妄想できるから…?

あれ、もしかして私、真理の扉開いちゃった・・・??

ちょっと落ち着こう。

また改めて整理して考察してみようと思います。

とりあえず今日はこの辺で。